こんにちは。
ピアノでキラキラ♪
世田谷区船橋
うえそのあつこピアノ教室です。
梅雨だというのに、連日、真夏の暑さですね💦
教室では今週末に、発表会を予定しております。
いよいよ日程も近づき、生徒の皆さん、最後の仕上げを頑張ってくれています☺️
今回はそんな生徒さん達のご様子についてのご紹介です。
小1Hちゃん
昨年ご入会された、とてもしっかり者のHちゃん、
今回、ギロックの「パリの花売り少女」と、リラ・フレッチャーより、「ワルツ」を演奏してくれます。
「パリの花売り少女」は、Hちゃんが特に演奏してみたかった曲、どちらも3拍子のリズムやタッチにも気をつけ、楽しそうに演奏してくれます♪
小2Rくん
今年は2回めの発表会となるRくん、
わんぱくだけど、レッスンではいつも集中して取り組んでくれています^^
ラーニング トゥ プレイより「朝のジャズ」と、リラ・フレッチャーより「パレード」
「朝のジャズ」はジャズらしい半音の動きが難しかったですが、頑張りました。
「パレード」はRくんらしく、元気いっぱいに弾いてくれます♪
小3Sちゃん
いつも難しい曲に挑戦するのが大好きなSちゃん、
「カプリッチョ」は細かく速い音のタッチや、短調への転調もありますが、強弱や曲想も付けながら、
またハイドンの「小舞曲」は優しく歌う様に弾いてくれます♪
小5Aくん
最初にご紹介した小1Hちゃんのお兄さん、いつもご兄妹で仲良く通って下さっています^^
クレープス作曲の「アレグロ」は、16分音符や黒鍵も多く大変でしたが、しっかりしたタッチでリズムに乗って弾ける様に、頑張りました。
また2曲めはプレインベンションより2拍子系の舞曲「リゴドン」を演奏してくれます。
中1Aちゃん
いつもとても真面目に一生懸命に、レッスンに取り組んでくれるAちゃん、
半音の音の流れや、緩やかな付点のリズムなど、羽を揺らし空を舞う蝶々の美しい姿が目に浮かぶ様なグリーグの「蝶々」
転調も多く譜読みは大変でしたが、Aちゃん、頑張りました。
中3 Rちゃん
いつもすてきな演奏で発表会を盛り上げてくれるRちゃん、今回かなりお忙しかったけれど、練習時間も工夫して、何とかご参加頂ける様になりました。
ショパンのノクターン、誰もが知るとても美しい曲、左手のハーモニーだけでも本当に美しく、ショパンの音の世界が広がります。Rちゃん、仕上げに向け一段と、美しい音の響きになってきました✨
速い指の動きのインテルメッゾも、しっかりしたタッチや曲想もまとまり、当日が楽しみです♪
中3Nちゃん
普段からお家練習も自分からとても頑張ってくれるNちゃん。
今回、難しい「悲愴ソナタ3楽章」に挑戦してくれます。
ベートーヴェンらしい、速いテンポ感の中に激しさ、美しさが次々表れ、思わず引き込まれてしまう曲、指の動きや表現もとても難しいですが、Nちゃん、今回も頑張ってくれています。
ドビュッシー独特の美しい音の響きの溢れる「亜麻色の髪の乙女」、響きや、微妙な音の`間’などにも気をつけ、練習してきました✨
この他にも、生徒の皆さん、仕上げに向け、一生懸命に頑張ってくれています✨
当日まであと少しとなりますが、
皆さん、引き続き頑張っていきましょう!
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
教室HPはこちらです。