発表会ご報告 1 | 世田谷区うえそのあつこピアノ教室

世田谷区うえそのあつこピアノ教室

ご訪問ありがとうございます。世田谷区船橋にある、うえそのあつこピアノ教室です。日々のレッスンの様子やセミナー受講等、音楽生活にまつわる日記です。楽しみながら基礎もしっかり学べる温かなお教室作りを目指しています♪

こんにちは。

ピアノでキラキラ♪
世田谷区船橋
うえそのあつこピアノ教室です




毎日蒸暑い日ですね




さて、先週末、大きなアクシデントも無く、無事に教室の発表会を終了する事が出来ました。





支えて頂きましたご家族の皆様、お手伝い頂きましたスタッフの皆様、本当にありがとうございました。





当日の内容としましては、

1部 、2部   ソロ演奏コーナー
3部   連弾演奏コーナー

また今回、プログラムの最後には、

‘ 演奏者・ご家族の皆様へ  感謝をこめて’

と題して、新しいコーナーも加えてみました。



3部とこちらの新コーナーについては、次回ご紹介させて頂き、
今回は1.2部についてご紹介して見ようと思います。



お写真は抜粋ですが、








演奏曲はいつもの様に、長い曲の生徒さん以外は、皆さんクラシック4期から2曲ずつ演奏、


年長、小1〜3の生徒さん達は、

トンプソン、W.A.モーツァルトやL.モーツァルト、ハイドン、クーラウ、ベートーベンなどの小曲、

男の子達は、ラーニングトゥプレイ、バスティンなどからも。
皆、タッチや曲想も考えて、丁寧に演奏してくれました。





また、小3〜4の生徒さん達で、

1曲め…ペツォルト(バッハ)、ブルグミュラー、ディアベリ

2曲め…ギロック、ハチャトゥリアンなどにペダルを付けて

この組合せの女の子ちゃん達が数名、

1曲めは、きっちりと丁寧に
2曲めで、しっとり美しく…


といったイメージでとてもすてきに仕上げてくれました
さすが小3〜4年生の女の子達、皆のすてきな感性、嬉しかったです





また男の子達はいつもよく、ジャズ系の曲を演奏してくれるのですが、

今回初めてジャズ系→クラシックに転向した男の子クンもいれば、

変わらず2曲揃ってジャズ系のSくんも。


実はSくん、連休前に右手指を骨折してしまい、5月末まで右手を使えない(もちろんピアノも弾けない)というハプニングがありましたが、

今回それも乗り越え頑張ってくれました。
(Sくんについては改めてご紹介したいと思います)







また、ブルグミュラーのアラベスク、バラード、貴婦人の乗馬   や、ハイドンのメヌエットなど、

16分音符を転ばず粒を揃え美しく演奏する、という事が、練習課題となる生徒さんが多かったですが、


こちらも苦労したけれど、皆さんよく頑張ってくれたと思います。
今後へ向け、さらにレベルUP目指して頑張りましょう






そして今回初めて、大人の生徒さんNさんにもご参加頂き、すてきに演奏して頂きました







今回も皆さん、本当によく頑張ってくれたと思います。
もちろんそこに、ご家族の皆様の大きなお力添えがあった事は、言うまでありません。


また、演奏前の舞台袖でも皆、お行儀よく座り(もちろんドキドキしていたと思うけど)
ステージに出てからのお辞儀、イスの乗り降り、演奏とも、皆さん落ち着いて上手に出来ていて、
先生はすっかり感心してしまいました^_^






また、2部最後の講師演奏では、拙いながらショパンエチュードの1曲を弾かせて頂きました。





しかし!こちらについてはまだまだ修行中、
もっともっと研鑽を積まねば…






生徒の皆さんの頑張りを見せてもらえたソロ演奏コーナー、

次回は3部連弾演奏コーナーと、
プログラム最後の新コーナーについて、
ご紹介させて頂きます




お読みくださいまして、
ありがとうございました





教室HPはこちらです。