夏の間に
カブトムシの(お手製)養殖場をつくり
何度かその記事も書かせていただきましたが、
その後・・・
季節は秋。
もうカブトムシなんてかなり前から
全然いないわけでして
若干忘れていた感もありました。
そして
久しぶりに様子を見に行きました。
案の定
最後に見た風景と同じ
前よりも
藁が少し朽ちたようにも見えます。
そして何気に
樹液ゼリーを乗せる
切り株を見まして、
これも
何気にひっくり返してみようと・・・
めっちゃデカい幼虫です。
確実にカブトムシの。
さらに
周りの藁をどかして見ると
ウヨウヨいます。
(ちょっと衝撃映像なので自粛)
このまま
来年の夏まで
無事育って欲しい。
そして
カブトムシ御殿を建てる(笑)
たぶん
成虫になれば
みんな知らない間に巣立って行くのでしょうが・・・
同時期に
飼い始めたザリガニの方にもかなりの変化が・・・
何度かその記事も書かせてもらいましたが
その後って感じですかね。
これはいい写真が撮れたら
記事を書きたいと思います。