幼稚園の園公開に行っても
おもちゃのキッチンでよく遊んでいます。
長女のときに
奮発して木のキッチンセットを買ったんだけど、
姪っ子にあげちゃったんだよね・・(^^;;
今さら買っても・・と思い、
作ってみました
マグネットをつけて開閉できるようにして、
下は野菜室風の引き出しに。
右のキッチンは
蛇口部分をハンドソープのポンプの部分
シンクはボールで代用
コンロはIH風に。
喜んで遊んでくれています(*^o^*)
ですが、週末帰ってきた夫の一言
「仏壇かと思った」
そりゃないわ〜(´;Д;`)
確かに、改めて見るとそう見えるけど・・
何故、2歳児に仏壇のおもちゃを作るんだ??
と思ったのでした。
(帰省時は、お仏壇の前で
おりんを鳴らしまくっていたけれど)
先週のお弁当
です

9/19(火)
9/20(水)
9/21(木)
皿うどん弁当
長崎らしいでしょ?(^^;;
チャック袋の中に中華あんを入れてみました。
でも、
みんなに
ええっ( ̄□ ̄;)斬新・・・
って言われたそうです
やっぱりそうか〜
鶏のデミグラ煮弁当
鶏の横に黒っぽく映るのは
くるみ味噌を青じそで巻いて揚げたものです。
名前はなんていうのか知らないけど、
義理の父の実家が岩手よりの宮城で、
初めて行ったときに食べて
大好きになりました。
その頃はお酒飲んでたし、
いい焼酎のあてにもなるのよね〜
あちらでは日本酒のお供でしょうけれど
揚げ餃子弁当
どこかのお弁当ブログで見かけたのだけど、
酢蓮って彩もいいし、
日持ちするし便利〜!
使いまわしてます^ ^
カレードリア弁当
最近、変則なお弁当が多いな^^;
昨夜のカレーを混ぜて
レンジで作ったホワイトソースをかけて
チーズぱらぱらして焼いてみた
娘いわく、
美味しかったけど、
上が一気に剥がれたとのこと。
チーズが冷めて固まっちゃったんだね・・
冷めたグラタンってそうなるよね
弁当って入れればいいわけじゃなく、
奥が深いわ

今週はテストがあるので
お弁当は3日だけ
今週テストだと言うのに、
もう寝ようとする娘(ㆀ˘・з・˘)
さっきやっと勉強始めたと思ったのに・・
弁当作る気も失せるわ〜