昨日8/26公開でした

嵐とかは
舞台挨拶を全国のスクリーンで中継したりするので、
これもあったらいいのになあ(´;ω;`)
と思いながら初日に行ってきました。
しかし、
観に行く層がそれを期待していないのだろうな・・
と思うような客層。
そりゃそうか(・・;)
完全な時代劇映画ですものね。
娘も行きたいというので
一緒に連れて行ったが、若い子は娘くらい
∑(゚Д゚)
館内には若い子もいたのに
きっと「打ち上げ花火・・なんちゃら」のほうを観に来たのでしょうね。
それはそうと「関ヶ原」
なかなかの迫力ある合戦シーンでした。
すごい数の、人、馬に
広大な合戦場。
制作費もすごいのだろうな・・
と感じさせられる壮大な映像。
鬼気迫る感じや
むごたらしさも存分に
スクリーンに映し出されていました。
隣の娘は思わず顔を背けるほど。
物語の流れは史実どおりなので、
今さらあらすじを話すまでもありません
(・∀・)
いつも卑怯者に描かれる小早川秀秋が
(東出昌大くんが演じてます)
苦悩たっぷりに描かれていて、
観ていてつらかった
ちょっと小早川秀秋の一生の本を読んでみたくなりました
三成も、悪い人ではなかったんだよね・・
だから、
大谷吉継だって
島左近だって
負けると感じながら
最後まで三成と戦ったのだもの
でも、アタマかたすぎるわ(´;ω;`)
とりあえずは
買ったままのこちらを読んで、
もう一回観に行けたらいいな
三成印のブックカバーも買ってきたことだし!
さて、
先週からまた再開の娘のお弁当

8/21(月)
8/23(水)
8/24(木)
8/25(金)
最後の鶏むね肉は塩麹焼きに。始業式のあと、お昼をはさんで
夏休み明けテストです
昨夜の夕飯はキムパ(韓国風巻き寿司)でした。
お弁当にも入れられるようたくさん作ったのに、
残ったのは、ほんの2.3切れ(・・;)
たくさん食べてくれるのは嬉しいけど・・
しょうがないので味付けして冷凍しておいたお揚げを解凍しておいなりさんと共に。
下は、この日から4泊5日100キロ歩く旅にでた息子用。
帰ってくるのは日曜日
無事に完歩できますように!
食べ終わったら捨てるために
主催者側から配られた容器のため、
ピックも捨てられるよう爪楊枝で自作。
旗で応援してみました。
息子の出発前、
息子から鶏肉メニューにしてくれとの依頼があり
(鶏むね肉にはイミダゾールジペプチドが入っていて、持久力に役立つと私が話していたのを覚えていたのでしょう)
数日ずっと鶏むね肉が食卓に並んでいました。
その残りの鶏ハムです^^;
今日は長男が帰って来る日です。
たくましくなって帰ってくるかな?
