だいぶ暖かくなりましたね。
こちらでは
天気のいい日は半袖の人もちらほら見かけます。
さすがに早くない??
って思うけど、
子どもとか、けっこういるのよねえ。
昨日は家庭訪問だったので
せっせとお掃除したけど、
今度は
衣替えしなきゃ(;´▽`A``
お弁当日記

4/17(月)
ディズニーランドもそうだけど、
ハロウィンに続いてイースターも最近
知名度上がってるよね??
うずらの卵でイースターっぽく。
でも、イースターっていつ?
と思って調べたら
「春分の日の後の最初の満月の後の最初の日曜日」
だとか。
・・・長い
そしてわかりにくい
とりあえず、毎年日にちが変わるってことだけはわかりました。
鶏のマヨチリ和え弁当
うずらも食紅使用でよりイースターっぽく。
食欲が失せそうな発色・・(°_°)
デザートはシフォンケーキにしました。
ぺろっとなくなったけど。
くまモン弁当
今日は長男もお弁当デーでした。
(写真も長男のお弁当)
DAISOで見つけたくまモンおにぎりキット
すごいクオリティじゃない?
倍にして、半分は熊本に寄付していいのに
と思うような豪華さです
ウインナーを宇宙人にしようと思ったら
本当に不気味な
未確認地球外生物
のようになってしまった。゚(゚´Д`゚)゚。
おいなりさん弁当
歓迎遠足で少々山登りだったので
ボリュームが少なかった?
とは思ったけど、
おやつたくさん持って行ってたからね。
現地では
最近手に入らない
幻のピザポテトを転売してる生徒もいたとか!?
しっかりしてるわー(^^;;
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ
作物の植え付けに
みんなで畑に行きました。
今年もやる気の夫。
市民農園があるから毎週末帰るって言うくらいですから。
買い出しに行ったホームセンターで
こんなもの見つけた!
なんと、鞍掛豆!!!
長野のときに知って、
今でもお友達にお願いして送ってもらってるほどの美味しいお豆。
パンダ豆ともいうのね!?
可愛い。
長野の土地でできるものが
長崎でできるのか??
という疑問はあるけれど植えてみることに。
収穫が楽しみだ(o^^o)
一掘りごとに邪魔!?をする次男の図