行きたかったけど行けなかった場所
長崎ペンギン水族館でした
来年は酉年でしょ?
年賀状を作成するにあたって
酉年の写真はやっぱり鳥よねえ
となり
ペンギン

となったのでした
少し前に
日テレの志村どうぶつ園の
マサキドットコムのコーナーで
相葉くんが作ったペンギン餌やり装置も
12月いっぱいで撤去されるみたいだし。
次男の奥のペンギンの上に見えるパイプがその装置
大きな水槽を作ったもののペンギンは上にいて
なかなか水槽からは見えない…>_<…
という水族館の悩みに応えた装置です
このパイプから魚を勢いよく出したら
エサに気づいて飛び込んでくるのでは?
との発想で作られていました
でもなぜ12月いっぱいで撤去されるんだろう??
ペンギンは見事に降りてきて
迫力のある捕食の姿や泳ぐ姿を見れるし、
相葉くんファンとかが来ることもあるだろうに。
テレビ局との契約?
それとも魚を出すためのジェット流みたいなのがコストかかるのかしら?
とりあえずは
見るのが間に合ってよかったな(*^^*)
先週のお弁当

12/5(月)
そぼろ弁当だったので
卵をお星様に!
と思ったのだけどあまりお星様に見えませんね
やっぱり周りを縁取らなきゃきれいじゃないね
ほうれん草のナムルは縁取り用にすればよかったな
デザートは、
週末喉が痛いのかあまり食欲のなかった次男に作った寒天ゼリーの残り
目のピック可愛いよね(*^^*)
お弁当箱から何かが覘いてるみたい!
6日目でやっとDecember
この日は体調悪くて早退してきたんだけど、
お弁当はきれいに食べてありました
やっぱり嬉しいよね
水曜日は学校を休んで
木曜日は調理実習があるからお弁当不要だったので今週はお弁当3日だけでした。
ちなみに調理実習は鮭のムニエル、ほうれん草のお浸しを作ったようです
美味しく出来たって!
うちで披露してくれる日はくるのかなあ?
この日のお弁当はレンコンハンバーグだったのだけど、焦がしてしまいました(^^;;
娘はレンコンがカリカリで美味しかったよって帰ってきたけど
微妙なすき間に詰めるものが何もなくて
スライスチーズをなんとなく詰めてみた
しかもお花みたいにしようとしたら
冷蔵庫から出してすぐだったから折れちゃうし…>_<…
先週は次男からうつったのか
全員不調でスタートしたけど、
娘が少し悪くしただけで
なんとか乗り切れてよかったな(*^^*)
今は私もなるべく他の薬飲みたくないから
うがい手洗い気をつけなければ〜
