うちの洗濯機の調子がおかしくなりました。
脱水してくれないの。
モーターが頑張ってる音は聞こえるんだけど、
何回トライしてもダメ(。>0<。)
諦めて、洗濯物を出して、
コインランドリーに行こうと思ったんだけど、
濡れたままの洗濯物を運ぶのって重すぎる(_ _。)
なんとかならんものか?
と空のままトライしてみたら
なんと動く(°∀°)b
少量ならどうやらできるみたいで、
3回にわけてなんとか脱水しました。
モーターが弱ってるのかな??
この洗濯機ね、14年目なんだけど
懸賞で当たったものなの≧(´▽`)≦
monoマガジンみたいなので
家電新製品特集をしてたときの懸賞で、
男性向けな雑誌だから
当たりやすかったのかもね。
そんな特集だから、懸賞なのにいいモノだったのよ。
でも、モーターの劣化は仕方ないよね

翌日はなんとか普通に動いてくれたけど
忙しいときにまた動かなくなっても困るので、
手放すのは寂しいけれど
買い替えることに。
やってきました 初ドラム式洗濯機♡
以前のはまだNationalだったのよ。
使いやすかったし、
壊れず良く働いてくれていたので
今回もPanasonicに。
いい感じで洗濯できています!
でも疑問が

以前の縦型は、
洗濯後中の水滴とかが気になって蓋をあけっぱなしにしていたのだけど、
ドラム式の場合
あけっぱなしにしておくと邪魔よね?
次男が入っちゃっても危ないし・・
すぐ閉めちゃうせいか
買って間もないのに洗濯槽がなんだか臭うんだよね・・
良い対処法知りませんか???
さて先週のお弁当

10/3(月)
前日の晩御飯に、みんなで作った餃子。
多めに作って
翌日のお弁当は揚げ餃子にしました。
筑前煮も前日の残り(^^;;
ふふふ、また詰めるだけ弁当。
この日は学校対抗の市内の中学の駅伝大会。
学校応援でした。
全ての学校が応援ではなかったようで、
集合場所に向かう途中、
小学校のときの友達に会ったらしい。
こんな行事があると母校への愛着は深まるよね!
応援のせいか、男子チームは2位だったようです。
創立以来最高成績だとか

陸上部は3名しかいないから寄せ集めだったみたいなのに。
よく頑張ったね!
この日は台風。
息子たちは前日に休校が決まっていたけど、
娘のところは、
通学の交通機関が止まっていなければ普通どおりとのこと。
どうなの?どうなの?
ってお弁当も準備すべきか迷う・・
もう、めちゃくちゃ簡単にサンドイッチ(;^_^A
結果、バスも動いていたので雨の中、学校へ行きました。
でもね、その後、
テレビを見たら
県内の公立小中学校は休校って書いてある!!!
びっくりして学校に電話したよ。
担任いわく、
そうなんだけど、全員来てると(^^;;
そりゃ交通機関うんぬんって伝達だったらみんな行くよなあ。
来たからにはしっかり勉強させます!
と担任の力強い言葉には頭がさがります。
よろしくお願いします。
からあげ弁当!
先日、あさイチで(またあさイチ( ´艸`))
片栗粉の特集をしていて、
からあげをカリカリにする方法やってたの。
やってみたら本当にカリッカリヽ(゜▽、゜)ノ
すごーーーい。
衣の片栗粉をまぶす前に
片栗粉に水を少し入れて
ちょっとダマダマを作っておくの。
で、軽いダマダマのままの片栗粉をお肉にまぶして揚げるだけ〜
衣がサクカリで美味しいのなんのって。
これはお試しあれです!!
ハンバーググラタン弁当。
ハロウィンまでまだ20日以上あるのに
早くもネタ切れ・・・
そうそう、
洗濯機の話に戻るけど
買ってから、設置にきてくれるまで1週間ほど。
前の洗濯機、何事もなかったように普通に動いてくれた・・
えーーー(´Д` )
買ったからには
もう壊れてほしかった。
できたら手放しなくなかったからさ。
ちょっと早まったかなあ???