今回は、熊本の地震があり、
高速道路もしばらく通行止めだったため
帰るかどうか迷ったのですが、
GW前には通行できるようになったので
帰ってきました。
お友達から帰省の飛行機の中は災害救助のかたがたくさんいらしたって聞いていたけど、
高速道路も
自衛隊車両、
ボランティアの水道屋さんの車、
災害派遣の公用車
などなど被災地へ向かう車がたくさんいました。
被災地を通り抜けて実家に帰るのが申し訳なくなります。
高速道路も復旧したとはいえ、
片側1車線の対面通行区間もあり、
まだまだ応急処置の様子。
道路はデコボコしているし、
とりあえずアスファルトで平らにした箇所
道路のヒビを埋めてあるところも多数。
周りを見ると屋根にブルーシートがかかっている家もたくさん。
明日からまた雨みたいだし、
大変だよね(ノ_-。)
次男は、
初めての実家への里帰りで
久しぶりの顔(おじいちゃん、おばあちゃん)や
初めての顔(いとこやおじさん、おばさん)
初めて泊まる家以外のおうちに興奮して
昼寝もぐっすりできず
夜もなかなか寝付けず
しばらく泣いていたから、
避難している赤ちゃん連れのかたを考えると
大変だろうな・・とますます思いました。
今の私たちには
義援金という形での支援が一番現実的なので
気持ち程度だけど
募金させてもらうしかないかな。
みんなが
早く元の生活に戻れますように(>_<)
私たちもあと少し安全運転で帰ります(`・ω・´)ゞ
GWのお出かけ日記はまた後日。