16.2月 再燃その後の外来 | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

先日、再燃していた肝臓。








1週間後にもう一度検査しましょう。  
だったのが、 
Dr.より連絡があり、
やっぱり心配なので今週後半にもう一度きてくださいとのこと。









気持ち悪いのとかはほとんど消えたんだけど、 
断乳により乳腺炎になってしまい、
高熱で頭、体ふらふらするから、
もう何がなんやらの状態(>_<)






結果は

{E6C558DE-BEA7-40F5-9111-0DC6774E6E54:01}

AST 600代だったのが310
ALT 1200代だったのが953

 

下がる方向に進んでいるので、
ひとまず入院は回避できましたv(^-^)v




ただ気になるのがALPとγ-GTP
先生が赤で書いてくださったんだけど、
胆汁などを表す検査項目。 
この数値はさがってないらしい・・・
(今日は外来の部屋じゃないところで
診察だったので、前回データとPCで比較できず)



γ-GTPは前回入院でも3桁あったけど、
ALPは前回のときはそんなに高くないんだよね。
ここにきて何故?


  



・・・なんとなく今まで自己免疫性肝炎(AIH)の症状が前面にでてたけど、
原発性胆汁性肝硬変(PBC)
も併発していたことを今さらながら思い出す(iДi)






PBCは無症候で推移していく人が8割らしいし、
自分もそうなのかな?って思ってたけど。
唯一、効くと言われているウルソの飲み忘れが多かったから?ヽ(;´Д`)ノ







ウルソって古くからの薬で
「熊の胆」なんて言われてて、
よく中年以降のおじさまに処方されてたし
あまり効くイメージなかったからってのもあるけど。








とりあえず、しっかり服薬して来週また検査。










この3日間は肝臓より断乳がつらかったですね。゚(T^T)゚。



張って乳腺炎になってるから抱くと痛いのに、
おっぱいを求めて泣き叫ぶ息子。   
息子の涙拭きながら、私もごめんねーって号泣
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
 


夜もミルク嫌いで飲まないから、ぐっすり眠れないし、私も横になると、岩のようなおっぱいが載ってさらに痛い。

初日は息子抱いたままソファでうつらうつら。
まるで新生児にもどったようです。

旦那も初日は早く帰ってきてくれたけど、
旦那が抱くとぎゃん泣き(^^;;


翌日、予約外だったけど無理いって
大学病院の産婦人科の母乳外来に駆け込んで
やっと少し落ち着きました。






ミルク嫌いも、お友達や助産師さんに
お腹がほんとに空いたら飲むから、それは大丈夫よ。
と言われたとおり、
2日目の夜から少しずつ飲み出しました。
ほっ。




まだまだおっぱいは張って抱くだけで痛いけど、
処置してもらったから、
乳腺炎は脱出して熱さがっただけでだいぶラク。
おっぱい止める薬に関しては先生に相談中。

   




何十年先かわかんないけど、娘が断乳するときにコツを覚えておこう!
ということで過剰書き。


・キャベツ、冷却シートなんかじゃ間に合わないから、小さい保冷剤でおっぱいをとりまくように冷却。とくにわきの上の大きい血管

・おっぱい揺れないようワイヤー入りのきつめのブラ。
それで冷却材をはさむ。

・油、水分、カロリー控える

・あまりに痛ければ、乳輪の外をつまんで圧抜き。一気に絞るまでは抜きすぎない。






覚えてられるかなあ?あせる
ってか、母乳一本にするのに苦労して、断乳に苦労してる私を見て、痛そう。赤ちゃんいらない・・とか言ってるけどね。