チョコレート好きとしては、バレンタインの時期はお店を見てるだけでも楽しいんだけどなあ♡
今年も娘が作る簡単友チョコお手伝い。
ビスケットで、チンしたマシュマロをサンドして、溶かしたチョコレートに浸すだけ~(°∀°)b
これなら娘も作れるので、
量産してました。
・・・
しかし、出来上がったものを袋に詰めて・・ってしてたけど、
大量に作ったわりに
パパやいとこ、おじいちゃんへの分はありませんでした(´Д` )
パパやおじいちゃんにあげたら、エビタイが期待できるのにねえ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
まだまだだな。
さて、今年私が買いたかったもの!
去年旦那が買ってきてくれたちょこよりより。
今の長崎は、ランタンフェスティバルで盛り上がってますが、この時期限定で中華街の1ヶ所だけで販売されるものなの。
ランタンは22日まで続くけど、ちょこよりよりは14日までの限定。
ギリギリ買えたよ。
普通のよりよりをチョコレートに浸しただけなんだけどね。わりとチョコレートもクリームチョコレート状で、パリパリ落ちずに美味しかったの。
それともう一つ。
昨年、長崎に誕生したチョコレート専門店に行ってみました。
chocolate house『Spectacle』
眼鏡橋のたもとにあって、カフェと併設されたオシャレなお店でした。
この時期だから賑わって混んでたけど、
お友達とお茶したいような素敵なお店。
写真の缶は、おくんちの龍の絵です。
長崎は「はた」と言って、いわゆる凧が有名なのだけど、その「はた」の伝統的な絵柄を素にデザインされたものなんかも。
はたデザインのパッケージの板チョコは1つ900円ほどするので、お安くはないけれど。
お店は、トリュフとか凝ったチョコレートを販売するゴディバみたいなショコラ屋さんではなく、
チョコレートそのものをシンプルに販売している様子。
チョコレートは長崎から伝わったという話もあるようですし。
味は、しっかりとしたチョコレート。
口の中にオイル成分と香りがしっかり濃厚に広がり、ゆっくり溶けて余韻が残るから、
ひとかけらのシンプルなチョコレートでもリッチ感(*゚ー゚*)
この歳になると、量より質だったりもするからねな~。
上質なものを少しいだだくのもいいかも。
コーヒーにめちゃくちゃ合うし。
お土産にも良さそう(^_-)☆
そんなわけで、14日に買い、15日にあげたい人に発送するという、もはやバレンタイン日程を無視した我が家の今年のバレンタイン事情でした。
家ではこちら
チョコレートフォンデュ♡
意外と果物が酸味とマッチして美味しかった。
特にキウイが絶妙バランス!
熟れすぎてるキウイだったから
酸っぱすぎないのも良かったのかも。
りんごは、
果汁が濃厚なチョコレートを
口の中でゆるくしてくれるから、
さっぱりと食べられました。
やっぱりチョコレートは幸せをもたらしてくれるわねえ( ̄▽+ ̄*)