九州は落花生をまくところが多いんじゃないかな?
うちの実家だけなのか?と思ったけど、
スーパーでも落花生がでーんと並べてありました。
進学で家をでて関東に行ったとき、
煎り大豆をまくところがあるって初めて知ったもの。
ちなみに旦那も煎り大豆の文化。
ですが、今年はこんな可愛いの見つけたの。
真田好きとしては、思わず買っちゃうよね。
大河での家族構成が同じで盛り上がってる我が家では、
次男の幸村役は次男なので、ご覧のとおり。
結局、次男を抱いた私が逃げて、豆は私にぶつけられるのだけど(´・ω・`)
そう、それから。
八百屋さんでこんなものを見つけました。
節分大根って書いてあったの。
八百屋のお兄ちゃんに聞いたら、
この辺りじゃ、
節分に、これを青首大根と一緒になますにして食べるらしい。
へーーーって思って作ってみた
・・・けど、なますっていうから、拍子切りにしたけど、赤カブの酢漬けみたいにいちょう切りにするのかなあ?
そっちのほうがキレイそうだよね。
切り方まで、お店の兄ちゃんに聞けばよかったなあ。
ちなみに給食でもでたらしいのだけど、
息子はこんな感じだったと言い、
娘はいちょう切りだったって言ってる
どっちなんだ!?(゜ρ゜)
私の今年追い出す鬼は、
出不精鬼だな(^▽^;)
ベビーいるんだから、
たまには散歩にでも出かけなきゃね!
6ヶ月にして昨日初めてベビーカーで
出かけたほど´д` ;
前の家、周りは坂だらけなのもあり、
車で用事の際につれ回すだけだったの。
鬼は外~福は内~!