出産後初の内科検診でした。
産科の先生にも、
できたら一ヶ月検診までに診察してもらってって言われてたし、
余分にもらってたプレドニンもなくなりそうだったので。
ベビーも、
手伝いにきてくれてきた義母に預けて出かけたので、どんな検査もやる気マンマン。
ですが。
とりあえず・・・とDr.。
今回は何の検査もせずに薬もらっただけで帰ってきました( ̄ー ̄;
採血すらせずに。
産科入院中も血液検査してたしね。
来月からまた血液検査しましょうとのことでした。
とのことで、
プレドニン5mg、ウルソ6錠/day継続です。
来月の外来からベビーどうしようかなあ?
旦那は半休とれる時はとるって言ってくれてるけど、
毎月だし、
私の外来の月・金ってわりと忙しいこと多そうなのよねえ。
ま、そうなると連れてく以外選択肢はないのだけど。
抱っこヒモで抱っこしてても、
採血とか、動かれちゃうとまずいよねえ(;^ω^A
なんとかなるかな。
その、ベビー。
今週末で、もう一ヶ月!
早いな
低体重児だったのですが、
どんどん肉付きよくなってます
変な写真を失礼。
生まれたときは、わりとあごは小さくとがってたのに、
あご、どこ?!(´Д`;)
ってなくらいに肉にうもれています。
ぷぷぷ。
今日からは、こちらに実家の母もやってきます(・∀・)
ちょうど、
予定日前に帯状疱疹になり、新生児には水疱瘡としてうつるので危険とDr.ストップがかかって、家でお留守番だったのよ。
先生からやっと、行ってもいい。とお許しがでたそうです。
そうそう、
それから、実家の鹿児島の桜島。
ご心配ありがとうございますm(u_u)m
灰も噴火の揺れもいつものことなんだけど、今回は大変なようで・・
私の実家は、
桜島は庭から見えるものの
数十キロは離れており、
避難になるような場所ではなく
いつもと同じように生活してるみたいです。
父親おいて母こちらに来るし。
避難のかたがたは大変だろうから
早くおさまるといいね。