出産入院してる間に・・・ | ピーチのブログ

ピーチのブログ

ジャニーズ好き♡Snow Man宮舘涼太くん。17から5歳まで3人の子供有り。自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎も患ってるので、そちらの記録も。

先日は、たくさんのおめでとうをありがとうございました(´∀`)





おかげさまで
先週の火曜日に、
母子一緒に退院できまして、
すでに生後2週間がたちました。




赤ちゃんってすぐに成長するねー
(≧∇≦)
たった2週間で、
手足を伸ばすことさえできなかったのに、
大きくジタバタできるようになり、
手のひらも広げられるようになり、
少しの間、ご機嫌で起きていることもできるようになり





鶏ガラのような足だった息子も、
足も顔も少しずつふっくらとお肉がついてきて、
赤ちゃんらしくなりつつあります。



親バカながら日に日に可愛くなっていきますo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪




さて、赤ちゃんは順調として、
退院してきて大変なことになったのよ。



原因は冷蔵庫(´_`。)



退院してきて冷蔵庫がなーんかぬるい。



いっぱい詰めてたからかな?
なんて放っておいたけど、
やっぱりぬるい。



そのうち、冷蔵庫が臭いだして、

中のものが傷みだしたせい?
1.2mmの小さな虫が飛びだして、

最終的に、数日前に買った牛乳を長男が変な味がするって吐き出して、
この冷蔵庫壊れてるな・・・
!(´Д`;)
と気づきました。




(気づくまで数日かかるって、なんて、のん気・・・)




出産前日、まだ兆候もなかったから、食材たくさん買い込んでて、
翌日、いろいろ作って冷凍しようと思ってたんだよね。


冷蔵庫オーバーヒートしちゃったのかな??´д` ;


救いは冷凍庫は壊れてなかったこと。
慌てて冷凍にしたり、クーラーボックスに氷入れて簡易冷蔵にして約1週間しのぎました。






うちの冷蔵庫、もう14年選手だったから、壊れたら買い替えようと思ってたから、それはいいんだけど、
私も外に出れなくて、
夏場のこの時期に壊れるなんて

品定めに自分が見にいけないとは・・。










幸い、Sちゃんより、
今の冷蔵庫は野菜室が真ん中なのはTOSHIBAしかないよ!って聞いてたのは良かった。
冷蔵庫にいろんな機能あっても
今まで使ったことないから、
自動製氷ができて、フレンチドアで、野菜室真ん中であれば文句言わない!
って思ってたから、TOSHIBAしか選択肢ないんだもん。



なぜTOSHIBAだけか調べたところ、
冷蔵庫のコンプレッサーってかなり大きく重いため、下に置かざるを得ないそうな。
そうすると、冷凍庫が下にあると、冷凍庫が小さくなり、冷凍庫が広いほうが良い。という今の需要に応えられないからだそう。



冷凍庫が真ん中を望むというより、冷凍庫が広いのを望む声が大きいということね!





それなら納得

だって、どう考えても野菜室真ん中のほうが使いやすそうじゃない?





ネットで型番、価格を検討して、
旦那に電気屋に行ってもらったのだけど、
メーカー絞られてるから悩む量が少なくて楽といえば楽なのかも。



しかも、冷蔵庫は各社、
秋に新製品をだすらしく、
この時期は在庫整理のまたとない時期らしい!ラッキー



かなりお安くしてもらい、良い買い物ができました。
おそらく、新製品で新しい機能ついても、
使いこなせないだろうし。


{EB432393-9530-42FB-B0F2-10ABDCE85587:01}

下の点々のところにタッチするだけで開くとか、


すげーーーー



って家族でいちいち感動してます。
用もないのに開ける人多数。





上の丸い表示も、手をかざすと表示されるタッチパネル式





もはやハンドパワー(゜д゜;)






いやはや14年の進化はすごいな
(((゜д゜;)))