うちは、娘から祖父やいとこなどにも送るため、毎年早めに準備します。
九州関東間は宅配がどうしても2日はかかるからね。
今年もチョコ作る!
って張り切ってお菓子の本を眺めていた娘。
しかしねー、どれにしよう?となかなか決まらない。
11日は祝日だったし、チョコ作るなら今日やったら??
って声かけてんのに、生返事。
結局13日夜になって
生チョコ作るー!だって。
間に合わないっつーの(  ̄っ ̄)
一応ある程度の材料は揃えてあったので、
あり合わせのもので作りました
( ̄▽ ̄)
ですが、あり合わせだったので、
生クリームはなく、料理用に常備してある植物性のホイップクリームのみ。
問題ないでしょ(・∀・)
って思ってたけど、これが問題あった・・・
ただでさえ、柔らかい生チョコが、さらに柔らかい( ゚ ▽ ゚ ;)
本では、型抜きするよう書いてあるけど、とてもじゃないけど、型抜きできず、
急遽、丸めて周りをチョココーティングして、トリュフにすることに!
(昔、作ったことあって思い出した)
丸めるのもベトベトするから、もう大変

かなり不恰好なトリュフが出来上がりました。
写真はありません。
このゆるゆる生チョコどうしよう・・と
撮ることすら思いつかなかったよ

こちらは夜にうちで食べたチョコフォンデュ。