説明をうけていた
原発性胆汁性肝硬変(PBC)
の特定疾患の公費助成。
足りなかった書類をかき集めて、
昨日申請に行ってきました。
去年住んでたところに郵送で課税証明送ってもらったり時間かかったのよ。
しかし、
入院中に旦那に頼んで
もっと早くすれば良かったんだ

と判明。
昨日受け付けたら、
昨日以降遡っては助成受けられないのね

申請通るまで2.3ヶ月かかったとしても
病気発症まで遡れるのかと思いきや、
受け付け日から有効なんですって。
入院にわりとかかってるんだけど、
そこは支払われないのね・・・
知らなかったしーーーヽ(´o`;
私がちゃんと調べなかったからか

(よく読んだら、中のページに受け付け日から有効って書いてあった・・)
ソーシャルワーカーのかた、
そこ大事だから、
しつこく言ってほしかったぜ

できたら、
「入院中に受け付けだけでもしたほうがいいですよ。」
とかさーーー。
他力本願はいけないってわかっちゃいるけどさーーー。
どなたか代理で行けるかたいらっしゃいますか?
って聞かれたけど、
先生が早く書類書いてくださったんですよ。
って言われたけど・・・
直結しないってば!
いやいや、
ワーカーさんのせいじゃないですね。
ちゃんと読まなかった私が悪いんです

これから申請のかたいらしたらお気をつけくださいませm(_ _ )m
課税額により負担割合も違って、
昨日、県庁でもらった書類見たら、
旦那がきちんと働いてくれてるおかげもあり、
自己負担限度額も割りと高いのね・・
ありがたいのか、ありがたくないのか

疾患が二つある場合、
わけて計算するのであれば、
各々に再診料、投薬料かかるよね?
それが自己負担上限に行かないのであれば、まとめてしたほうが
再診料等がダブらないのでは??
などと考えちゃうけど、
院内はどんな計算方法になるんだろ?
うーむ。
来週初外来だから
ま、それを待ってからだね



凹み気分を治すのに花茶

緊急入院になった日の昼間、
長崎中華街で購入してた
ジャスミンの花茶。
むかし、花茶にはまって、
花茶が生えるハリオのポット買ったのよ。
また、陽の目を見てよかった。
味もよかったよ

それと、今日は忘れちゃいけない3.11。
長野はその後に栄村もあったんだよね。
小さく扱われること多いけど。
被害にあわれたかたが、
少しでも希望を持てる一歩を踏み出せていますように。