起業って言葉が、ハードルが高い!
「起業」って
なんか、大社長やできる女性!のイメージ
大阪人は、
「なんか、商売始めますのん?」という
言葉を使いますが
起業って言葉、ハードルが高いイメージ。
「なんか始めますのん?」の軽ーい気持ちで
いいんじゃないの!!
私も、起業している
アラカンおばちゃんですが
起業してはるん?!
って言われると
なんか、ピンとこない。
起業ってそんな感じじゃないかな
みなさんは、起業ってどんなイメージですか?
私は、就職経験もないし、
起業(自分で始める)の選択肢しか なかったから
始めただけで
(履歴書の書き方も、就職先の見つけ方も
知らなかったから)
↑↑
かなり、痛いばか者です。
昔と違い、女性が
起業するのは、才能や能力
今までのキャリアがある方だけが
するものじゃない!!
誰だって、「やる!」って決めたら
できる環境。
だって、起業女性・・・
大成功されてる方 わんさかですよね。
その方たちは、
才能、能力・・・が
秀でてる方のみでないんですよね。
主婦業が長い方
自信ないけどやってみた
モチロン中には、キャリアのある女性も
いらっしゃいます。
私も、専業主婦希望で
就職経験なし、才能 能力なんて
全くなしです。
そんな私ですら
まず、100万円を目指したら
到達!できるんです。
起業って言葉に惑わせられないで。
私は、やったらできる子
「Y・D・K」と
唱えていた時期もあります。
笑えますよね。
後、何年生きるのか?
時間は有限。
だから、焦って空回りの時間もありました。
でも、やると決めて
ただ、やり続けるだけ。
スタートにまず立ってください。
絶対に見える世界が変わるから!!
やっちゃえ!!
やろう!と決めた時がタイミングです。
一人じゃないから大丈夫。
仲間を見つけたらOK
みつけなくても、やろって決めたら
必ず、仲間が現れますよ。
ファイトっ
初お茶会開催。
するっと!らくーになりましょう。