子育てのピンチを乗り超える3つのコツ『ママのためのマインドフルネス講座』 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています




こんにちは。
ピースオブマインドです。


あなたは、子育てのイライラや
なかなか収まらない怒りで
つい子どもに怒鳴ってしまい
罪悪感で苦しい・・


更にそんな自分を責めて
ますます落ち込み・・・


サイアクな気分のまま、
なかなか抜け出せない・・



そんな、
「もうどうしたらいいかわからない!!」
「誰か助けてー!!」

という悪循環に陥ったことはありませんか?



実は私(中栖)もそういう悪循環から
なかなか抜け出せずに弱り切っていた一人です。



そんなことが続くと、
辛過ぎてどうにかなりそうですよね。



そこで!!



そんな育児にありがちな悪循環から
抜け出すコツをお伝えする講座を行います。



題して・・



マインドフルネス子育てシリーズ①

子供の自己肯定感がグングン上がる!
怒りや不安に振り回されなくなる
感情コントロール子育て術!




子育てのピンチを乗り超える3つのコツ☆
「ママのためのマインドフルネス講座」




こんな方におすすめです


■人付き合いが苦手で、人間関係がうまくいかない。

■仲間はずれが怖くてママ友の誘いを断れない。

■ささいなことでイライラする自分がイヤになる。

■ついカッとなって怒鳴ってしまい、罪悪感で苦しい。

■まわりのママと比べて落ち込んでしまう。

■子育てに自信がなく、これでいいのかとても不安だ。

■しつけのできない親と思われているようで辛い。

■子どもの気持ちを受け止められず、言ってはいけないことを言ってしまう。

■子どもが親の顔色を見るようになった。

■ 何をすればいいか頭ではわかっているけれど、
いざとなると実行できず理想と現実のギャップで苦しい。

■育児も家事も何もかもが面倒になり放り出してしまいたくなる時がある。

■つい無理をして頑張り過ぎてしまう。






子育て中にありがちな
ついカッとなってしまう出来事。
止まらないイライラ。
どうしたらいいかわからず
不安でたまらない気持ち。



そんな時、自分の中で何が起こっているのか?
どうすればいいのか?



実はそれはとてもシンプル。



私自身の経験を元に、
具体的な対処法をお伝えします。



このような効果があります。

☛ 怒りや不安に振り回されない本当の感情コントロール方法がわかります。

☛ 穏やかさや優しさをいつでも取り戻せるようになります。

☛ 子どもやパートナー、職場など人間関係が格段によくなります。

☛ 自分を責めたり、批判することがなくなるので、
自己肯定感が高まります。

☛ どんな自分も自分なんだ、それでいいんだ、
 という自己受容感を持てるようになります。

☛問題が起こっても「何とかなるだろう」と思える、
 本当の自信を持てるようになります。

☛ 子どもの自己肯定感も高まり、自分の可能性を活かし、
思い遣りを発揮できる子に育ちます。

☛ 子どもが自分で考えて行動する問題解決能力が高まります。





【なぜマインドフルネスなのか?】

怒りや不安から解放され、人間関係を改善させるには、
そのスキルを知るだけでは根本的な解決にはなりません。

感情に翻弄されないこころを手に入れるには、
マインドフルネスにより脳のしくみを変え、
困難な状況に陥った時も、最善の選択ができる
脳の構造に変えていくことが不可欠です。



さぁ、あなたも始めよう。
「マインドフルネス子育て」





●マインドフルネスとは・・
今、ここで起きていることに評価や判断、干渉をせず、ただ気づき、観察することです。
第3世代の認知行動療法として心理療法にも多く取り入れられる他、インテルやフェイスブックといった大企業の研修にも取り入れられています。
また、科学的にも以下のような数々の効果が証明されています。
・ うつの再発予防 
・ 不安やストレス、落ち込みへの対処能力向上 
・ EQ (心の知能指数)の向上・共感力・感情のコントロール力
・ 集中力、創造性、記憶力、意思決定能力、免疫力の向上など

●具体的な効果
・ 強い感情に翻弄され反射的にその場に
  そぐわない行動をとることを防げる
・ ストレスに対する耐性がつく
・ 心が安定する 落ち着く 穏やかになる
・ 自分を責めたり自己嫌悪に陥ることがなくなっていく
・ 人間関係が良くなる
・ 肩凝りや腰の痛み・背中の張りや不眠の改善 等





講座内容

■人間関係がうまくいかない原因
~思考のクセに気づく~

■私たちを苦しめ翻弄する怒り
~原因や扱い方、癒しに変える方法~


■怒ってはいけないとわかっていても
いざとなるとできないのはなぜ?

■不安の正体
~不安があっても大丈夫な生き方とそのコツ~

■「できない」が「できる」に変わる
マインドフルネス子育て実践方法 等




■日時 ・5/24(火)10:30~13:30

   
■場所 ママのおうち小会議室A 

大阪市営地下鉄「西中島南方」駅 
①番出口徒歩3分
(アクセスマップ)

※施設内に保育所が併設されています
ぬくもりのおうち
一時保育が必要な方は別途
ぬくもりのおうち保育 新大阪園様へ
お問い合わせの上、お申し込みください。


■定員 5名



■参加費  8000円(税込) 

クレジットカード(PayPal)でのお支払いもできます。
(ペイパル口座をお持ちでなくても「クレジットカード」でお支払い可能)
こちらのページよりお手続き下さい



お申し込み&お問い合わせはこちら


お問い合わせも受け付けております。
お気軽にご連絡ください。





【講師プロフィール】


マインドフルネスセラピスト 中栖 久美子
13歳から東京音楽学院で歌とダンスを学び、スクールメイツとして10年間テレビ番組やアイドルのバックダンサーを務める。
また万博や大手企業イベント・パーティーで12年、ダンサー・シンガーとしてミュージカル等に出演。グループ内では6年間リーダー、歌姫として活躍。その間ジャズダンスインストラクターとして延べ1万人を指導する。
体力・気力の激しい消耗に限界を感じ29歳で結婚・出産するも17年前に夫と死別。そのショックからうつとパニック障害を発症。一日に18時間~22時間眠り続け、歩行困難な状態が半年以上続く。
そんな中、認知行動療法、インナーチャイルドセラピーなど心理療法を受けることで、病気の原因が機能不全家庭での生育歴にあったことに気づく。自らも同様の心理療法を学びマインドフルネスを実践する事でどん底からみるみる回復し、体力・気力・生きる力を取り戻していくことに驚く。
この経験を同じような境遇で生き辛さで身動きできない人を助けたいと2012年、NPO法人ピースオブマインドを設立。育児に悩むママ、生き辛さを感じる女性や子どもたちの自分らしい生き方支援を始める。
「自分を苦しめているものに気づき、手放す」という人生の質を向上させる方法を広めることが、子どもたちが安心・安全に暮らせる社会への貢献に繋がる事を信念に今後も講座や「本当に変わる!!マインドフルネスセラピー」などを拡大予定。
マインドフルネス心理相談員、ヨガセラピスト ジャズダンスインストラクター、アサーティブネストレーナー。趣味は映画鑑賞、雑貨やさんめぐり。かわいいものと美味しいものが好き。大阪市在住。




私は、18年前に夫と死別してからうつとパニック症になり、酷い時には一日24時間の内18時間から22時間眠り続けるというような状態でした。


そこから約10年間、投薬とカウンセリングを続け、ようやく症状は治まったものの、怒りや不安という強い感情に翻弄されその場にそぐわない言動をしてしまうことは改善できずにいました。


そこで数年前よりこのマインドフルネスの手法を実践したところ、怒りや不安に翻弄されることが劇的に減り、子どもとの関係も良くなり人間関係が改善されだけでなく、長い間辛かった肩凝りや腰・首の張りもとれ、毎日が本当にラクになりました。


根本から変化する素晴らしさを初めて実感できたのです。
経験してきたすべてをお伝えします。


これまでにない新しい手法で
イライラや不安を手放し、
穏やかで優しい人間関係を取り戻しましょう。



あなたのご参加を心よりお待ちしております!



お申し込み&お問い合わせはこちら



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村


子育て情報 ブログランキングへ



マインドフルネス 大阪
イライラ 子育て相談 悩み相談 
育児ノイローゼ 鬱 パニック症 
アダルトチルドレン 機能不全家族 虐待
母親失格 子育て 辛い 子育て支援 ママ友