こんにちは。

ピースオブマインドです。

 

 

 

「これによって

人生の幸・不幸が決まる」

と言っても過言ではないのが

人間関係です。

 

 

 

健康や安全といった

土台がある程度整えば

次に大切なのはやはり

お金や仕事・趣味よりも

これかなと思います。

 

 

 

そんな人間関係は

幸せをもたらす一方で

苦悩の原因にもなりますよね。

 

 

 

誰もが一度や二度、

人間関係で悩んだことが

あるのではと思います。

 

 

 

だからこそ重要なのですが・・・

 

 

 

なぜそれが

苦悩の原因になるのか?

・・それは、

 

 

 

人間関係によって

心の空洞を満たそうとするから。

 

 

 

認められたい・愛されたい。

そのような欲求から

人間関係を求める事からです。

 

 

 

そのような場合、関係において

 

・相手は私に何をしてくれるのか?

・私の欲求を満たしてくれるのか?

 

ということが目的になるのですね。

 

 

 

不足感から

もらおう・奪おうとしてしまう。

これが苦しみの原因になります。

 

 

 

欲求が満たされれば

依存・執着になり

そうでなければ腹が立ったり

傷ついたり、落ち込んだり。

 

 

感情の浮き沈みや

相手の言動に振り回されてしまうのです。

 

 

 

そうなるとやはり

人間関係が面倒になったり

それ自体「嫌なもの」になる

こともあるかと思います。

辛いですよね。

 

 

 

なので

そうならないために

どうしたらいいのかというと

 

 

 

やはり基本は

自他の尊重(与え合う)、

なのですが

 

 

 

それにはまず

他者との関係においても

「こうありたい自分」であること。

「なりたい自分」であることです。

 

 

優しい人になりたい、

困った時に手を差し伸べられる人

でありたい、などなど・・

 

 

 

そしてもう一つ、

欲求に氣付いていることです。

まず氣付かないと

何もできないですよね。

 

 

 

また、これも大事なので

記しておきたいのですが、

 

 

 

このような根本的なことは

安易に自分で判断しないこと、です。

 

 

 

「私はできている」

「もう大丈夫」というのは

 

 

 

明らかに観れていないと

人から奪うことを正当化

してしまいます。

 

 

 

怖いのは

その人の中ではそれが

「良い行い」になっていることです。

 

 

 

そのような関わりに

慣れ親しんでいると

当たり前すぎて氣づけない、

判断もしにくいですし

 

 

 

自分が

「傷つきたくない」

「嫌な思いをしたくない」

思いでいっぱいだと

 

 

 

相手の氣持ちまで

思いやることは難しいです。

 

 

 

自分で決める・判断することは

もちろん大事ですが

 

 

 

その前に

何を決めるか

どう判断するか

見極めもとても大切。

 

 

 

自分だけではなく、

周りの人の幸せにも

「本当に」繋がっているのか。

 

 

 

そうした判断は

見誤らないように

氣をつけたいですね。

 

 

必要な方に届けばと思います。

あなたの健康と幸せを

心より応援していますラブラブ

 

 

 

                  

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村

子育て情報 ブログランキングへ

 

 

マインドフルネス 大阪 イライラ

悩み相談  育児ノイローゼ 

鬱 パニック症  アダルトチルドレン 

機能不全家族  母親失格 

子育て 辛い 子育て支援 ママ

                            

 

 

 

 

 

 

ベルお待たせいたしました。

期間限定で若干名様募集です。

たくさんのお問い合わせ

ありがとうございますラブラブ

(定員になり次第

締め切らせていただきます)

 

 

さてあなたは

子どものこと、将来のこと、

ママ友や職場、親との人間関係などで

 

 

「どうしたらいいかわからない」

 

「これでいいのか不安でたまらない」

 

「イライラをぶつけてしまう」

 

「ぶり返す・くすぶり続ける怒りがある」

 

 

ということはありませんか?

 

 

 

子どものことも自分のことも

初めて起きる出来事ばかり、 

対処の仕方もわからない・・

 

 

こんな毎日だと 

不安ばかりで焦りますよね。 

苦しくなってしまいます。

 

 

 

私もそうでした。 

子育てが辛い・・

生きるってこんなに大変なんだ・・ショック

 

 

 

そんな風に思うことも

何度もありましたあせる

 

 

そういう話を

お友達に聴いてもらう事もできますが・・

 

 

 

安心して話せるかというと

そうでもなかったり、

否定的なことを言われて

モヤモヤすることもありますよね。

 

 

 

なので私はいつも、

信頼するカウンセラーさんに話して

安心感や自信を取り戻していましたハート 

 

 

 

「子どもとの関わり方」

「適切なコミュニケーション」

「思考のクセに氣づき、改善する方法」など、 

専門家に教えてもらうことで

みるみる改善していったのです!乙女のトキメキ

 

 

当時は

いつも助けてもらっていたので 

しんどい時、苦しい時、行き詰まった時は

安心できる人に話を聴いてもらうこと

がほんとに必要なんだな、と今も実感しています。 

 

 

 

不安や焦りで決断を間違う前に、 

イライラがエスカレートする前に、

悩みの渦中にいる人を救うのが 

相談、カウンセリングです。



  
 

 

こんな方におすすめです

・人付き合いが苦手

・人の目や人からの評価が気になる

・「自分はダメな人間だ」
  と責めてしまう

・子どもを褒めることができない

・できることよりできないことを
 探してしまう

・イライラや怒りが抑えられない

 ・暴言を吐いてしまう

・自分が好きではない

・親の言うことを聞いて「イイ子」を
 してきた

・相談できる人、頼れる人がいない
 

 

 


このような方のために

その人が本来生まれ持つ
「自己肯定感」を育み
それぞれの方に合う
「生きるスキル」を提供、
心を込めてサポート致します。
 


お申し込み・お問い合わせはこちら




 

カウンセリングでこんな効果があります

・「不安」や「怒り」が起きる心のしくみがわかります

・自分を苦しくさせていた「考え方のクセ」に気づき、
 自分を責めなくなるので気持ちがラクになります。

・苦手な相手に対して「この人はこんな人」と思えるようになり
 人の目が気にならなく、自己否定することが少なくなってきます

・コミュニケーション能力が高まり人間関係がよくなります

・人とつながる安心感が生まれてきます

・少しずつ自分を責めないようになり「自己肯定感」が高くなります
 



▶お客様の声

 

【お試し相談・カウンセリング】

《80分》 10,000円(税込)

《60分》  8,000円 (税込)

zoom でお受けしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・



これで安心♡ママの安心サポート
表面的な応急手当だけでなく、
根本的な原因を解決する糸口がみつかるように
継続した「カウンセリングコース」です

 

単発のカウンセリングで、月に1度、12回相談すると、


【面談】 1回《80分》 10,000円(税込) 
【電話】 1回《60分》  8,000円 (税込)なので

    上限は 120,000円
      下限で 96,000円  になるのですが、

 

       ↓↓↓
 

『ママの安心サポート♡』なら

■12回コースの場合
面談(1回分)  10,000円   →→  6000円 


■6回コース(6回)の場合

面談(1回分)  10,000円    →→  6,666円  


   にさせて頂いております。(かなりお得です!)


ベル右矢印詳しくはこちらをご覧ください




■何を選んでいいかわからない方は こちらをご覧下さい。  
        ↓↓↓
ベルあなたに合ったサポートをご提案します!
   




お申し込み・お問い合わせはこちら




 


 

お問い合わせ・お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村

子育て情報 ブログランキングへ

 

 

マインドフルネス 大阪 イライラ

子育て相談 悩み相談  育児ノイローゼ 

鬱 パニック症  アダルトチルドレン 

機能不全家族 虐待 母親失格 

子育て 辛い 子育て支援 ママ友


 

 

 

 

あなたは

子どものこと、将来のこと、

ママ友や職場、親との人間関係などで

 

 

「どうしたらいいかわからない」

 

「これでいいのか不安でたまらない」

 

「イライラをぶつけてしまう」

 

「ぶり返す・くすぶり続ける怒りがある」

 

 

ということはありませんか?

 

 

 

子どものことも自分のことも

初めて起きる出来事ばかり、 

対処の仕方もわからない・・

 

 

こんな毎日だと 

不安ばかりで焦りますよね。 

苦しくなってしまいます。

 

 

 

私もそうでした。 

子育てが辛い・・

生きるってこんなに大変なんだ・・ショック

 

 

 

そんな風に思うことも

何度もありましたあせる

 

 

そういう話を

お友達に聴いてもらう事もできますが・・

 

 

 

安心して話せるかというと

そうでもなかったり、

否定的なことを言われて

モヤモヤすることもありますよね。

 

 

 

なので私はいつも、

信頼するカウンセラーさんに話して

安心感や自信を取り戻していましたハート 

 

 

 

「子どもとの関わり方」

「適切なコミュニケーション」

「思考のクセに氣づき、改善する方法」など、 

専門家に教えてもらうことで

みるみる改善していったのです!乙女のトキメキ

 

 

当時は

いつも助けてもらっていたので 

しんどい時、苦しい時、行き詰まった時は

安心できる人に話を聴いてもらうこと

がほんとに必要なんだな、と今も実感しています。 

 

 

 

不安や焦りで決断を間違う前に、 

イライラがエスカレートする前に、

悩みの渦中にいる人を救うのが 

相談、カウンセリングです。



  
 

 

こんな方におすすめです

・人付き合いが苦手

・人の目や人からの評価が気になる

・「自分はダメな人間だ」
  と責めてしまう

・子どもを褒めることができない

・できることよりできないことを
 探してしまう

・イライラや怒りが抑えられない

 ・暴言を吐いてしまう

・自分が好きではない

・親の言うことを聞いて「イイ子」を
 してきた

・相談できる人、頼れる人がいない
 

 

 


このような方のために

その人が本来生まれ持つ
「自己肯定感」を育み
それぞれの方に合う
「生きるスキル」を提供、
心を込めてサポート致します。
 


お申し込み・お問い合わせはこちら




 

カウンセリングでこんな効果があります

・「不安」や「怒り」が起きる心のしくみがわかります

・自分を苦しくさせていた「考え方のクセ」に気づき、
 自分を責めなくなるので気持ちがラクになります。

・苦手な相手に対して「この人はこんな人」と思えるようになり
 人の目が気にならなく、自己否定することが少なくなってきます

・コミュニケーション能力が高まり人間関係がよくなります

・人とつながる安心感が生まれてきます

・少しずつ自分を責めないようになり「自己肯定感」が高くなります
 



▶お客様の声

 

【お試し相談・カウンセリング】

《80分》 10,000円(税込)

《60分》  8,000円 (税込)

zoom or お電話でお受けしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


あと1名様になりました!

これで安心♡ママの安心サポート
表面的な応急手当だけでなく、
根本的な原因を解決する糸口がみつかるように
継続した「カウンセリングコース」です

 

単発のカウンセリングで、月に1度、12回相談すると、


【面談】 1回《80分》 10,000円(税込) 
【電話】 1回《60分》  8,000円 (税込)なので

    上限は 120,000円
      下限で 96,000円  になるのですが、

 

       ↓↓↓
 

『ママの安心サポート♡』なら

■12回コースの場合
面談(1回分)  10,000円   →→  6000円 


■6回コース(6回)の場合

面談(1回分)  10,000円    →→  6,666円  


   にさせて頂いております。(かなりお得です!)


ベル右矢印詳しくはこちらをご覧ください




■何を選んでいいかわからない方は こちらをご覧下さい。  
        ↓↓↓
ベルあなたに合ったサポートをご提案します!
   




お申し込み・お問い合わせはこちら




 


 

お問い合わせ・お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村

子育て情報 ブログランキングへ

 

 

マインドフルネス 大阪 イライラ

子育て相談 悩み相談  育児ノイローゼ 

鬱 パニック症  アダルトチルドレン 

機能不全家族 虐待 母親失格 

子育て 辛い 子育て支援 ママ友