今回は以前から気になっていたアルミホイール専用の洗剤が届いたので使ってみた話。何種類かあるのですが、一番は洗いにくい隙間に入り込みやすいこの専用ブラシが欲しかったのもある。アマゾンの定期便で買えば788円と激安で手に入ります。

 

実際に使ってみてどうよと言うことで。

 

 

 

時々洗っていますが、数か月でブレーキダストなどかなり汚れが溜まっています。

 

水をかけて洗剤を掛けて・・・ほらこんなに化学反応で紫に~!って言いたかったのですがブラックホイールだと変色がまったくわかりません(笑)

 

 

 

取り合えずブラシで擦ってみました。ご覧の通りしっかりとコーティング?されて水をはじいています。ただシリコンが入ってるだけなんでワックスシャンプーでも別に良いのではないかという印象。

 

 

 

 

で、洗い流してみるとご覧の通り・・・隅っこは光の反射じゃなくただ汚れが落ちていないだけ。結構専用ブラシでゴシゴシと手の疲労を感じながらしっかり擦りましたが、結局フィンなどが多いホイールでは全然綺麗になりません。

 

ぶっちゃけ100円5個パックの食器洗い用スポンジで良いのではないかと・・・・。昔はなかったので最近は便利になったな~と喜んで買ってみたけど、たっぷり洗剤を使ってもそれほど綺麗になっていないし、これは使い切ったらリピ買いなしですね~!

 

 

 

最終は普通にタイヤのコーティング剤の塗布後にホイールの隅々までタオルで拭き取って綺麗にしました。

 

あともう一点デメリットは、ホイールに洗剤を吹きかけると絶対と言っていいほどブレーキディスクに掛かります。一応手を入れて拭ける範囲は拭き取りましたが、車を動かしてブレーキを踏むと凄いガクンガクンするくらいブレーキが効くというか適度に滑らないというか・・・とにかく危ないので気を付けてください。

 

余談ですが洗車を定期的にやる人と、まったく車を洗わない人では明確な事故率の差がでるという統計が出ています。車に乗る人は自分で車を洗い適度なメンテナンスというかチェックを自分でされると事故率も下がって良いですね。

 

皆様どうぞお車は安全運転でお気を付けください。

以上ひさしにぶりに洗車の話でした。