南方熊楠という名前だけは、頭の片隅にありましたが、実際どういう功績を成した人物だったかは、全く記憶にありませんでした。
なので、今回初めて知る熊楠という人、その人生でしたが、研究内容については、昨今話題となった牧野富太郎氏と被るような印象があるものの、その人柄については、あくまで、朝ドラから聞き知った範囲ではありますが、正反対の気性⁈で、魅力的な人物という印象は皆無でした。
同時に、本人自身が思い悩んできたように、生きづらい、生きにくい性格で、気の毒にも思えてなりませんでした。
本当にこのような性格で、このような生き方をしたのかは分かりませんが、それでも、最後は天皇陛下への御進講という大役を務め、亡き父親との約束を果たせたことは、何よりの救いだったと思います。

壮絶な人生をみせてくれた本作に感謝音譜

記録のため、以下にAmazonさんの内容紹介を転載させていただきます。

「知る」ことこそが「生きる」こと

研究対象は動植物、昆虫、キノコ、藻、粘菌から星座、男色、夢に至る、この世界の全て。
博物学者か、生物学者か、民俗学者か、はたまた……。 

慶応3年、南方熊楠は和歌山に生まれた。
人並外れた好奇心で少年は山野を駆け巡り、動植物や昆虫を採集。百科事典を抜き書きしては、その内容を諳んじる。洋の東西を問わずあらゆる学問に手を伸ばし、広大無辺の自然と万巻の書物を教師とした。
希みは学問で身をたてること、そしてこの世の全てを知り尽くすこと。しかし、商人の父にその想いはなかなか届かない。父の反対をおしきってアメリカ、イギリスなど、海を渡り学問を続けるも、在野を貫く熊楠の研究はなかなか陽の目を見ることがないのだった。
世に認められぬ苦悩と困窮、家族との軋轢、学者としての栄光と最愛の息子との別離……。
野放図な好奇心で森羅万象を収集、記録することに生涯を賭した「知の巨人」の型破りな生き様が鮮やかに甦る!