独立して一番の変化 | 50歳以降の働き方を量より質へ導くコーチ♡北村美佐代

50歳以降の働き方を量より質へ導くコーチ♡北村美佐代

業界の常識を手放し、スキルアップより考え方のアップデートで独立!知識・スキル・キャリアを形にすることで本数を減らしても収入を維持する働き方に成幸。スポーツクラブだけに頼らない生き方にシフトした北村美佐代のブログです。

こんにちは!北村美佐代です。

 

 

フィットネスクラブでレッスンをしていた頃

「メンバーさんとはクラブの外で会わない」

というのはマイルールのひとつでした。

 

 

かつて業務委託で講師をしていた時も

受講生の方とは講習会以外ではご一緒しない!

を貫いていました。

 

 

理由は

公平さを大切にしたかったので

お誘いを受け入れる人と受けない人を作りたくなかったから。

 

 

そしてもうひとつは

メンバーさん(受講生)は私のお客様ではなく

クラブや協会の大切なお客様であり

他のインストラクターの生徒さんでもあるので

ここでもやはり公平さを大切にしたかったから。

 

 

ま、それは「そうしてください」と言われたわけでも何でもなく

私がそうしたいから、そうしていただけです。

 

 そして独立した今

その部分が一番変化したのでは!?と思います。

 


今から10年ほど前のある日

起業している人とお話してて

「お客様は友達です!

だから一緒にランチに行ったり遊んだりするよ!」

と聞いたときはものすご~く衝撃でしたし、私には無理っ!!!って

その時は思ってました。

 

 

そんな私も今ではお客様と食事にいったり

お茶したり、時には一緒に遊んだり…バンバンしています。笑



レッスンに来て下さる方、講座に来て下さる片、コーチングのクライアントさんなどなど

 

良い意味で「お客様~」って感じがありません。



あくまでも良い意味で❗️です。笑


それよりむしろ私にとってお客様は友達・仲間・同志と思って

お付き合いさせていただいてます。

 

 

この変化は一体どこから来たのだろう?と改めて振り返ってみたところ


自分で思うに 

インストラクター、講師をしていた頃は

どこか先生と生徒という距離感をあえて作っていたし

20代30代の頃は話すのが苦手なのもあって

「話しかけないで!オーラ」を発していました。笑

 

けれども今は

ここでもまた良い意味でON やOFFのスイッチがなくなり

いつでもどこでもどんな時でも

まるで

・金太郎あめのような北村美佐代でいられること爆  笑

・そんな自分でいいのだ!と自分で認められるようになったこと

・そんな等身大の北村を選んで下さる方のお役に立たせてもらえていること

 

 

そんな背景が

独立後、私の中でお客様との距離感を大きく変えたのかも知れません。


  

自分らしく生きる・・・って楽しいですね音譜

 

 「〜ねばならない」が無くなれば無くなるほど


自分の可能性に制限かける事が無くなれは無くなるほど


自分も自由度が増し、更にお客様と心の距離感が近づく喜びを実感しています。



独立後に味わっているプライスレスな人生の豊かさかも知れません。



とはいえ蛇足ですが何でもアリ!ではありませぬ。

 

いつもありがとうございます
北村美佐代