アロマのある心豊かで
ナチュラルな暮らしを楽しんでいます



1万人以上のココロとカラダの
健康をアロマでサポート
してきました


英語論文で読んでいる
最先端のアロマテラピーも
講座でお伝えしていますので
もっと早く知りたかった
というお声を講座のたびに
お聞きします


家族のアロマケア、自然療法を
リードする
実力派アロマ講師の
育成もしています


 

家族のためのアロマテラピーを
学びたい方へは、優秀な講師を

紹介しています


【熊本/全国】 
野田 彩加

 

 

リラクゼーション目的で

使う事しか知らなかったアロマ




アロマセラピーで使われる精油には

薬理作用があって、

ちょっとした不調になら

お薬を使う前に精油で

ケアすることができることを

知りました




頭痛のときには、

精油を入れたスプレーをつくったり

寝るときにディフューザーを使ったり

仕事中に精油をクンクン嗅いでみたり
と、毎日の生活に少しずつ

取り入れていってみたところ、

すごーく助けられました




何よりも、

「まずはお薬」「早めの病院」

しかなかった私に
「とりあえずアロマ」
という選択肢が増えました



それは、

私の自然療法への興味と

扉が開いた瞬間でもありました




いまでは、

何かあればさまざまな方法を使って、

ケアができるようになりました

 

 

そして、国内外で学び続けたことを

日本全国で1万人以上の方に

アロマのレッスンを通して

お伝えすることができるようになりました

 



あの時アロマを勉強することがなければ、

こんなふうにはなれなかっただろうな、

と思うのです


 

 


アロマって

「いまある不調を表面的に楽にしてくれる」

といった対症療法的な側面ももちながら

 

 


カラダが本来持っているさまざまな力を

サポートしてくれる

「カラダの土台作り」のお手伝いも

してくれます




また、体調不良がおこると

「不安やストレス」が高まり

「症状の悪化」を

引き起こすこともあります

 

 

 

 

そういったことにも、

アロマはやさしくアプローチして

いってくれます

 

 




 

だから、ホームケアに使うには、

アロマテラピーは

もっとも最適なツールだと私は思うのです


そして、

自然療法の扉を開けるのにも、

いちばんオススメしたい方法です

 

 

 

現在予定している

「自然療法アロマ体験会」では、

カラダの仕組みを活用した

アロマの得意技BEST5

お話しする予定です

 

 

1.健康の3大柱のサポート

2.呼吸器系のケア

3.お肌のケア

4.アレルギーサポート

5.ココロのサポート

 

 

 

 

精油それぞれのもつパワーのお話は

聞いたことがあるけど、

アロマテラピーの得意技を

まとめて聞いたことがある人、

ってあんまりいらっしゃらないみたい

 

 

 

ここがわかるとね、

アロマの使い方の幅が

うーんと広がります

 

 

アロマセラピストとしての

誇りをもってお話します

 

 

  どうやって申し込めるの?

 

LINE公式からのみ

募集します

 

興味のある方は

LINEに登録してお待ちください♡

 

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

【新】野田彩加LINE公式アカウント

 

 

 

私はプロなので、

講座の無料開催はありませんので、

無料が好きな方はごめんなさいね

 

 

 

暮らしの中で1つの選択肢として

アロマがあると心身の豊かさが

確実にひろがります

 

 

 

 

アロマが大好き!!

そして、自然の恵みを最大限に生かすことができる

 

 

 

そんなスクール運営を今後もしていきたいと

思っています

 

 

 

 

セルフケアにアロマを

上手に使いたい

 

アロマを自信をもって

教えたい

 

 

 

 

以下、LINEを登録してお待ちくださいね!、

以下の画像をタップしてください

↓↓↓

LINE ID: @unl1088w

(ユー ネヌ エル 1088 ダブリュ)

(@を入れてくださいね)

 

 

 

◆野田彩加Instagram

image