注意※

妊娠6ヶ月で中期中絶という選択をしました。

その記録となります。

どうしてブログに記録するのか


不安·不快に感じられる方もいらっしゃるかと思いますので、これ以下については

ご自身で、読み進めるかのご判断をして頂ければと思います。

















病院の後。

長男を保育園に迎えに行き

そのままショッピングモールへ。



中絶をした方のブログや

前年、妊娠7ヶ月で3人目を死産した上の妹の時の事を思い出しながら(妹は中絶では無く死産でした)



私たちがお見送りで出来ることの準備を始めました。

お見送りのためにした事




まずは、棺の中に入れるもの。


火葬の際、燃えないものや燃えにくいものは

入れてはいけないとの事だったので

ミッキーの小さなぬいぐるみ

ライオンのガラガラを。

中の鈴は抜けば良いやと思って。




後は、着るものが無いと

と、思い自作する事に。

新生児の服は大体50cmくらいから。

売っているモノでは大きすぎます。




天使のブティックさん

お見掛けしたのですが、説明文を読む限り、

「中絶」「人工死産」をする人間には正直気が引けてしまいました。


依頼をすれば有料で型紙を送って頂けるとの事でしたが、結局お願い出来ず。

(子宮内胎児死亡で死産となってしまった方には良いかもしれません。参考になるかもしれないですし、リンクフリーとの事だったので貼っておきます)




他を探してみると、

「病院に作り方を教わった」

という事で、簡単な作り方を丁寧に画像付きでブログにアップしている方がいらっしゃいました。

こちらを参考にし、アンパンマンの

ガーゼ生地を購入しました。

★作り方をまとめました↓

まずはコチラから(小さな赤ちゃんの産着の作り方を載せるにあたって)



あとは、子ども用のお菓子。


入院前に購入した物は以上になります。




その後はそのまま外食をして

帰宅後、私たち3人+棺に入れるミッキーの

ぬいぐるみを次男に見立てて写真を撮りました。


一緒の、家族写真という想いを込めて。





静かに、準備を進めました。


そしてその日、上の妹に電話をかけました。



続きます。