赤ちゃんのお見送りについて

纏めているHPとか、ブログとか

色々ありますが

私個人がやった事を簡単にまとめておこうと思います。


悲しい·辛い·どうしたら良いか解らない

そんな方にお伝え出来ることがあれば。



注意※

「死産」「赤ちゃんのお見送り」だけで辿り着いた方がいるかもしれません。


私は中期中絶の選択をした者です。


今回の投稿は、赤ちゃんのお見送りについて纏めています

(その為、あえて中絶という表現はしないようにしています。)


これ以前の投稿は、人によっては不安·不快な思いをさせてしまうかも知れません。


下記以外、他の投稿に飛ぶ場合はご注意下さい。


どうしてブログに記録するのか





①棺に入れた物



◎家族写真

 →私たち夫婦と長男で撮ったもの



◎ミッキーの小さなぬいぐるみ



◎ライオンのガラガラ(鈴抜き)

 →火葬の際、燃えないもの·燃えにくいものは

 厳禁との事で、1度少し解体して鈴を抜きました。



◎手作りの産着

  →市販のものだとサイズが大き過ぎるので

  ヘタクソながら作りました。

  (ヘタクソでも1日あれば作れました)

 時間がある方は良いかと思います。

作り方を別ページに投稿しました。


病院によっては用意して下さる所もあるようです。



◎長男出産時に編んでいた帽子と手袋

  →元々、裁縫·編み物などハンクラは

好きですが、好きなだけで得意ではなく

パパっと編む技量が無いため、長男の時に

作ったものを持って行ってもらいました。

(なので大きい物でした)

得意な人なら、パパっと編めちゃうかも。



◎母乳を染み込ませたガーゼ

 →気休めかもしれませんが

飲ませてあげられなかったから、

せめて持って行ってもらうだけでもと

私は良かったかなぁと思いました。


死産の場合、出産後に母乳を止める薬を

処方されるようです。

私も飲みましたが、飲んだ後でも多少滲むぐらいは出ました。



◎赤ちゃんのお菓子



以上を入れました。


棺については、私たちは葬儀屋さんを

お願いしたので、葬儀屋さんに用意して頂きました。


紙製の、アンパンマン柄の小さな棺でした。


もし、葬儀屋さんにお願いしない場合は

自分たちで用意しないといけないかも知れません。

妹(死産経験者/中絶ではありません)は葬儀屋さんを入れなかったので、ネットで棺と骨壷を購入したそうです。


病院によっては用意があったり。

提携している葬儀屋さんじゃないとダメとか

色々あるみたいです。




②死産前後にした事。


病院によって対応は様々だと思います。

あくまでも参考程度にして頂ければと思います※



◎(中絶だったので

  エコーを動画撮影させてもらいました

生きて動いている姿を、白黒のエコーではありますが、残しておけて良かったです。



◎産まれてすぐ対面

既に心臓は止まっていましたが

刻一刻と、身体の変化が進んでしまうので

産まれたてをまず、目に焼き付けておきたかった。

正直、会っても謝る事しか出来なかったのですが、会って良かったです。

(翌朝には顔色の変化などあったので)



◎手型足型を取る

妹に、「粘土のタイプじゃなくて、スタンプタイプの方が綺麗に取れると思うよ」

と、事前にアドバイス貰ったのですが

結果、どちらでも変わりないかと


取るタイミングだと思います。

私は、1晩経ってから取ったのですが、

足は綺麗に取れても、手は硬直してしまって上手く取ることが出来ませんでした。

もう少し早く、出来たなら産まれてすぐ取れば良かったなぁと思いました。



◎臍の緒を貰う



◎母子手帳の記録をしてもらう

  (コレは当たり前かもしれませんが)



◎沐浴をしてあげる



◎病院側のご厚意で

   長男も含めた家族の時間を取ってもらった

本来であれば病棟内は小学生以下立ち入り禁止ですが、病院側からの提案·許可を頂き

3歳の長男も含めて退院までの間、家族の時間を作ってもらいました。

これはもう、感謝しかありません。




そして、不謹慎かもしれませんが

写真をたくさん撮りました。

家族写真も撮りましたし、

沐浴や、納棺の瞬間は動画撮影もしました。


それでも、たくさん撮ったつもりでも、

55データしかありませんでした。


長男は生まれてこの方、何千枚と写真があるし、これからも増えていきます。


次男は、1日だけの、たった55データで、これ以上増える事はありません。

それを考えるとまた悲しくなりましたが

でも、愛しい55データです。

これは、もっと撮ればよかったと後悔しています。




こんな所でしょうか。

あとは、葬儀屋さんについてと、

小さな産着の作り方、

手元供養についてを纏めたいなぁと思っています。