0~1歳は水浴び程度だったけど、2歳クラスからプールで水遊びになって、今年3歳クラスではバタ足なんて教えてくれるらしい。
ムスメも当初は楽しみにしていたのだが、時々プールに入りたくないと言い出すようになった。
本人の口調が軽かったから(?)こちらはあまり気にせず保育園のノートに「プール入ります」の印を付けていたのだが、ある日、旦那が早く帰宅した際にムスメが身ぶり手振りで何故プールに入りたくないのか説明し始めた。
どうやら顔に水が掛かるのが嫌だそうで(~O~;)
みんなで並んでバタ足やってると自分にばかり水が掛かってると…
(若干被害妄想w)
ま、クラスの中で体ちょっと小さめだからね、
力とか勢いとかでも負けちゃうのよね。
で、今までにないくらい「入りたくない」アピールが熱かったので、翌日からノートには「水遊び程度でお願いします」と書いた。
担任の先生とも話をして了承いただき、そこから一週間が過ぎたある日、その日はムスメ意外クラス全員プールに入っていて、水遊び程度で済ませたのはムスメだけだった。
(今までは様々な理由で水遊び程度の子が何人かいたのだが…)
親の勝手な想像だけど、それって一人で淋しくない?と思った。
3歳の頃の記憶や想い出なんてそんなにないと思うけど、やっぱりみんなでプールで遊んだ思い出残せた方がいいんじゃない?
と思った。
だから本人に聞いてみた。
「今日はみんなプールに入って、水遊びは一人だったでしょ。やっぱりみんなと一緒に入って遊んだ方が楽しいんじゃない?」すると「淋しくないよ。一人も楽しいよ」と即答(^^;
う~ん(*_*)、プールに入れない子を先生が放っておかないから、むしろ先生を独り占めで楽しかったか(^_^;)
どうしたものやら…(-_-;)
と思ってたいた数日後、