明けましておめでとうございます | 魔ちゅのブログ

魔ちゅのブログ

2014年に娘が生まれました。ママと呼ばれることに未だ馴れない自分との日常を訥々とUPしていこうと思います。

3歳にもなり、会話もだいぶんできるようになってきた。

今日は正月。今日から2018年。「今日は誰かに会ったら『明けましておめでとうございます』て言うんだよ」
と教えてみた。

家で言うには完璧😃✌
パパとママしかいないから。

で、午前中初詣に行った帰りのこと。

知らないおばぁちゃんに声を掛けられた。
「可愛いわね。どこへ行ってきたの?」

母「神社にね。お詣りに行ってきたんだよね」

と代弁してみた。

知らないおばぁちゃんはニコニコと「あらそう。良かったわね(^-^)」
と言ってくれた。
👧もニコニコしながら、でもちょっと恥ずかしがりながら、ま、会話らいし会話もできないまま「では、失礼します」な感じでおばぁちゃんから離れた。

ら、少し歩いた所で👧が言った。
「おばぁちゃんに『明けましておめでとう』て言わなかったよ」と。

Σ(´□`;)今?!

いや、母的には知らない人だし、でも👧に話しかけてくれたから、無下にする必要もなく話はしたけど、「明けまして~」と挨拶するほどの仲ではないのだよ。

しかし!👧にとっては「今日会った人には「明けましておめでとう」と言う」と言うことは覚えていた。

なら、さっき話しかけられた時に言えば良いじゃない(^o^;)

てか、恥ずかしがっていたのは「明けまして~」と言うか言うまいか、どのタイミングで言うのか、👧的に間合いを計っていたのか?

う~ん……難しいなぁ(^o^;)