フォルツァ フロントマスター(右側)がゲイルなら~リアマスター(左側)も交換しよう♪~その1 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

想定内の、予想外。

 

車両はこちら。

 

当店ではあまり見ないビクスク、フォルツァです。

 

 

以前↑チョイチョイして【2台目】も参加してもらってますが

 

走るユーザー達には走行距離が足りないようですw

(伊佐沼じゃ徒歩レヴェル)

 

 

「そんな事は無いですよ~ていうか、気づきました?」

 

???

 

 

「この辺りとか~」

 

う~ん…なんだろう?

 

なにせ作業自体↑を忘れるくらいだ。

 

 

「あーそうかそうか。実は~」

 

 

「こうだったんですよ!!思い出して!!」

 

あ!!黒くなってる~来店時の違和感はそれだったか~

 

 

スクリーン廻りが黒いから作業に合わせてカウル類外してくれてるって思ったよw

 

「あ、そうしておけば良かったですか?」

 

 

そんなこんなで、

 

 

 

お茶会。

 

 

さて今回のご依頼は~

 

 

以前の右側マスター↑に合わせて左もゲイル化。

 

 

 

やっぱり右がゲイルで左がノーマルってなんかねぇ~

 

だから前回やっておけばよかったやん。

 

と思うのは施行側の勝手だ。

 

 

「あの時はリアキャリパーが変わってなかったので純正で良かったんですよ」

 

あーそう言ってたね。うんうん。

 

「前回のフロントより楽ですよ、リア側はABSまでで大丈夫ですから♪」

 

…カウル脱がえらいめんどうなんよ。

 

 

その他、今月の部活動やdaiさんが最近行ったツーリング話も盛り上がり~

 

確かアサイチ入店だったのに~

 

 

おいおいおいw

 

こりゃまたママに怒られるぞ~

 

 

 

そんなこんなで通常通りの、スタートです♪

 

 

 

まずは~

 

 

 

ABSユニットが触れるまでバラします。

 

 

怖いわ~

 

 

こーいうライトリム。

 

この辺りも普通ならヘッドライトと脱だが~

 

 

デリケートに進めて~

 

 

こう。

 

カメラを脱しちゃうと後々面倒なのでリムだけ戻します。

 

 

その他カウル類も脱しますが、非常に場所を取るので~

 

 

 

トランクにポイ。

 

こういう時にベンベは役に立ちます。

 

 

さて、ブレーキマスターは~

 

 

こちら。

 

右側に合わせて同じゲイルです♪

(箱が埃っぽいのが時間の経過を…)

 

 

しかも~

 

 

逃げられないよう部品は1月↑に持ち込み済!!

 

 

…そう、

 

こんなに入庫が延びたのは部品納期どーのじゃなく

 

イイダくんのやる気まちだったのですm(_ _)m

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M