ZRX1200R 一気にイメチェンするなら~GTR風オレンジでオールペンをしよう♪~その9 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

【GTR/MY17/570ps仕様+ラメハシsp】カラー

 

前回はこちら↓

 

補正も終わってクリアーサーキットに行く、まで。

 

 

ここからはブログ上、全く面白くないですが

 

僕は大変だったのでアピールさせてもらいますw

 

 

でわ。

 

 

セット。

 

第一段目のクリアーを載せていきます。

 

 

シュシュシュー

 

 

しかし寒~い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

 

 

垂れの限界!!

 

攻めるぜ~

 

 

裏面もありますので~

 

 

縦吹き。

 

ノズルパターンを縦に変更して吹くので

 

これまた吹き具合が怖いんだよ~

 

 

垂れないでね~

 

 

で、最後にガッチリ載せるんで~

 

 

平置きでドン!!

 

これが僕のメンタル的限界値(載せ)ですw

 

これ以上はこの時期、攻めれませんわ~

 

 

したら次は~

 

 

アッパーカウル。

 

 

シュシュシュー

 

ヘッドライトリム部分が載せのハイライトだ。

 

 

あー怖い。

 

あご部分もキッチリ入れます。

 

 

次は~

 

 

シートカウル。

 

これまた平置きでガッチリ載せます。

 

上手く行くと水面で言う【鏡水】状態になります。

 

すると磨きすら、逆に水面を乱すことになると言う…

(うちは常に釣り人がいる水面w)

 

 

平置きだとゴミが怖いですが

 

クリアー時はそんなに神経質にならなくて大丈夫♪

(カラー時はマジダメよ)

 

 

縦吹き~

 

裏側があるからそこもしっかり吹いて~

 

 

放置。

 

 

う~ん、綺麗ね~(^_-)-☆

 

ただ、これは一段目が終わっただけなので

 

ここからまだまだクリアーを載せていきますよ(*´з`)

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M