CB750 長距離走のメンテなら~ブレーキディスク等をリフレッシュしよう♪ | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

これまた。。。

 

車両はこちら。

 

10万キロ走破の、CB750です。

 

 

ここ最近見なかったのは

 

ちょっとした不調があり、それをドリームさんや

 

その他のショップで見てもらって無事に改善したようです♪

 

 

さて今回は~

 

部分的メンテナンスのご依頼です←

 

 

でわ。

 

 

脱。

 

 

着々~

 

 

危ない危ない。

 

こちらもそつなく、着々と。


 

と来たら~

 

 

フロント。

 

かなり痩せてるのでここは安全に~

 

 

はいドン!!

 

ディスクはサンスターだぜ~い!!純正もだけど

 

 

この梱包♪

 

おもちゃ箱を開ける気持ちに近いね(^_-)-☆

 

 

美しい♪

 

 

と合わせて~

 

 

キャリパーOH。

 

シールの値段が数年前と変わってなくてビックリw

 

 

エア抜き~

 

 

ひとまず、古いディスク・パッドで確認。

(新品ディスクをギトギトにしたくないんでw)

 

シャキッとしました(^_-)-☆

 

 

あとは~

 

 

こちら。

 

勿論、ボルトは新品。

 

 

これを機にタイヤもリフレッシュ!!

 

 

バッチリ(^_-)-☆

 

 

締めに~

 

 

オイル、エレメント交換。

 

これも記録見るとネンイチになってます。

 

みんな乗らなくなったな~

 

 

はい。

 

ディスクが綺麗になると車体が映えますね( *´艸`)

 

 

最後は~

 

 

試運転。

 

普通に大丈夫ですw

 

 

無事に完成です。

 

これでまた長~く乗れますよ♪

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M

 

 

「10万キロ越え、今まで色々とお世話になったね~」

 

いえいえ~え!?なんかもう…

 

「自分の年齢や体調を考えると、RSMにお世話になるのは今回が最後かな~と」

 

あら~

 

「消耗品等、量販店で直る範囲までは頑張って乗るよ」

 

 

 

最初の依頼からもう、どれくらい経つだろうか。。。

 

二輪車は四輪と違い、どうしても身体的要因が大きい。

 

最後まで乗る…それはライダーにとっていつなのか…

 

降活。

 

今回のCBは、今バイクを降りる云々じゃなく

 

量販店さんで対応できないレベルになったら潮時って事。

(うちだから何か出来る訳じゃないけどね)

 

だからこそ、他店とのコンタクトを取っていたのだろ。

 

 

自分も含めてみんな歳を取って行くんだ。

 

保有台数を減らしたり、排気量を小さくしたり、スイングアームの修…

 

「そこ」に気づかないふりをして営業してるけど

 

もう近くまで来てるんだと、感じます。。。