XJR400 定期点検の時は~キャブレターOHが必須?です。 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

う~ん…

 

車両はこちら。

 

RZカラーがイケてるXJR400です。

 

今やペケヨンも市場では50万を下回ることはないぐらい

 

高騰してますね。

(ちなみにマモイエローは1200ですが市場価値40万…)

 

その人気もあってか~

 

 

最近、ミドルを触る機会が増えたような気がします。

 

 

さて、今回も、キャブからメンテを始めましょうw

 

 

 

ズルルル~

 

パカッと洗浄。

 

やはり2年以上の放置は辛いですね。

 

 

 

サイドスタンドってことで1番側方面が特に詰まってます。

 

キャブ内のガソリン抜くだけで全然違いますよ。

 

 

 

装着して始動。

 

オーバーフローも止まり、しっかり吹けます♪

 

 

無事に確認出来たら~

 

 

基本のおいる、プラグのリフレッシュ。

 

 

で~

 

 

改めて調整。

 

 

その他も粛々と進めて~

 

 

無事に完成です♪

 

今度こそは2年で0kmにならないよう、乗ってみてください。

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M