ZRX1200 夏の終わりのシーズンインに向けて~メンテです♪ | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

高級車。

 

車両はこちら。

 

今、かなり高騰し始めてるZRXです。

 

もうカワサキは何が起こるか分かりませんな。

 

 

さて

 

涼しくなるシーズンに向けてメンテです。

 

 

 

ぱか。

 

 

冷却水~

 

ヒートブロックで間違いなく。

 

 

他のZRXよりなんか多く入るなぁ~

 

 

と思ったら、以前、

 

 

ラジエター大きくしてるんだなぁ~

 

なんでだろう~

 

 

 

吸気系も清掃給油でしっかりメンテ。

 

プラグの焼けもチェックし万全を期す。

 

 

なにせこのZRX、

 

パッと見、ノーマルに見えるが実は過去に

 

 

シャシダイセットする位、本気仕様なのだよ。

 

そりゃラジエターも容量アップするわい。

(あれれ?てことは~もしやエンジン弄っ)

 

 

その他も粛々と進めまして。

 

 

 

チョイチョイ~

 

 

チェーンやタイヤメンテもバッチリ♪

 

軽快になりました(*^。^*)

 

 

あと、

 

乗り手が気になる所と言えば~

 

 

劣化。

 

 

ここは当店おすすめのドミノグリップ。

 

 

ビシッと。

 

社外の中で、握り心地が一番いいと思うのよ。

 

 

お客様から喜びの声を頂いておりますw

 

 

締めとして~今回の「ネタ」は~

 

 

 

オフセットステップ。

 

こーいうのがあるんですね。

 

 

裏からボルト一本で止まってるだけなので

 

チョイチョイと思いきや~

 

 

緩まない!!

 

工具もかかりづらい!!

 

 

これ、プライベーターがイケるのかしら?

 

 

 

アーダコーダして~

 

 

入れかえます。

 

このオフセット量で変わるのかなぁ~

 

 

見た目は大きな変化なし。

 

 

 

締めの試運転。

 

ステップ凄いね!!

 

数センチ?なんだろうけど、全然違いますよ\(◎o◎)/!

 

 

オーナー様志向の「ノーマルルック」を崩さず

 

良いアイテムかと思います。

 

 

 

無事に完成です。

 

これでまたジェントルライディングお願い致します~

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M