ゼファー750 漢カワサキと来たら~KERKERマフラーに交換です♪~その3 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

そーいえばいつホイール組んだの?

 

前回はこちら↓

ゼファー750 漢カワサキと来たら~KERKERマフラーに交換です♪~その2

 

仮付けしたら~わーお。まで。

 

 

角度を若干上げてレイアウトしたら~

 

 

モナカの時の傷が見えてしまう。

 

こりゃ可哀想だ。

 

 

なので、

 

 

 

傷を取る!!

 

フラットにしていきますよ~

 

 

何故か、

 

 

ここにも傷があるので同時に処理しよう。

 

塗りづらそうだなぁ~

 

 

 

マスキングして調色します。

 

ブラック+メタリック+フラットですが

 

通常塗装と違ってフラットは、時間が経たないと

 

艶引けが分からないので合わせは非常に難しい。

 

更に言えば

 

色合わせ段階で合ってても、フラット入れると白っぽくなるから

 

調色すらままならないのだよ。

 

 

「長年」の経験を生かして調色して~

 

 

いざ!!

 

 

 

 

シュシュシューとして~

 

一旦カバーを取る。

 

こーして「光」を入れないと分からないんだよね~

 

 

う~ん、艶が落ちすぎちゃってるなぁ~

 

フラット入れすぎたかなぁ~

 

「長年」の経k

 

 

 

てことは~

 

 

 

再調色(@_@)

 

 

明るすぎるのを落とすのは究極、「フラットクリアー」で

 

調整する事も出来無くも無くもないが←やらないけど

 

暗すぎるのを明るくするには、もう「スタートへ」ってやつ。

 

 

塩加減が足りない場合はいいけど入れすぎた場合は~

 

に近い。

 

 

 

で~

 

 

 

先ほどより若干、艶を出しました♪

 

あらやだ、もう分からないじゃな~い( *´艸`)

 

 

 

 

 

反対側との違いも~ま、大丈夫でしょう。

 

 

硬化まで少々、お時間かけまして~

 

 

 

最後の確認もOK!!

 

んじゃ、本接していきましょ。

 

 

 

じわじわ~っと。

 

 

狭い工場内で。

 

雨が多かったからね~

 

 

いざ装着!!

 

 

片側が新品のスイングアームに~

 

 

ジャストフィット!!

 

まるで専用に造った様だww

 

 

おっと、追加で~

 

 

タンクをオシャレH2用に交換。

 

 

チョイチョイしたので~

 

う~ん、最高ですな。

 

 

 

無事に完成です♪

 

社外ホイールも相まって渋く決まったんじゃないですか?

 

今となっては高級車、大切に乗って下さいね♪

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M