本日は
ばたばたでした。
店を8:00に出て~
圏央道を快走して関越へ。
空いてたので良いペースで走れて
サーキットに9:05着。


急げ~ww
受付して
ステップから降ろして
着替えて~スタート。
「え?もうピット帰って来ちゃったの!」
と耐久レースのアクシデントでありがちな
ライダー並みのバタバタ具合だったしw
どんな苦行だ…
今回はZiiXラップタイマーの様子と
別書庫でUPしてますが、
こちらではもうちょっと書いてみます。


一本目。
バタバタスタートの割には
落ちついてタイヤ慣らししました。
このタイヤ、いいねぇ。
路面温度がギトギトに上がってないからかも
しれませんが、ヌル~って感じが無かったです。
いわゆる、安心。
タイヤもご覧の通り、そんなに
つぶして走ってないのに、良い感じとは…
あまり操縦が上手くない僕にはもってこいですよ♪
ディアブロも気になりますが、それは別の人に
インプレして貰おう。
そんなこんなで50秒近辺をフワワ~と走行。

ギリで切りました。
この時、探り探りで走ってるので
すでにビビリ入ってます。

さて、二本目準備です。
この時は噂のKTMバルブを外して見ました。
変化は…
好みでしょうかねぇ。
また、タイヤ圧も一本目時は慣らしもあって2.2にしましたが、
内圧上がって2.5。
なので、二本目は規定の2.0に。
ちょっと一息ついての走行ですから
精神的にも余裕w


二本目。
やっぱり良いかも♪
520チェーンの方はOK!!
と出しても良いでしょう。
やっぱり軽いし、抵抗無いし。
押し引きも楽だし。
そのかわり、メンテはしっかりとね。
この回はSS皆様とご一緒(*_*)
おかげでラインも見たり(2へアが勉強になった)
ちょっと離れて
「追いつけ~」
て走ったりしたおかげで~

ふ~。
最終から1コーナーまでの
離され方が尋常じゃないんですけど…
ネイキッドでほんとに45~6とか出るのかいな?
常連さんに聞いた所
10Rがヤバいらしいw
43秒!!速っ
また、高校生が
VTRで42秒!!
ナンデスカソレ。
さて、ラップタイマーは
細々な設定がないので楽です。
ただ計測が常にメモリーされるので
帰った後とかに見るのは??になるかも。
例えば~
LAP205 何秒ナニナニ
と出ますので…205周目っていつ?みたいなw
メモリーは一括消去しかないので
管理を楽にしたいなら一走行ごと消去かな?
その辺りの利便性をかんがえるなら
高~いの買って下さい。