NSR250 オリジナルを保ちながらMC21を復活させよう♪~その2 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

ゴルフ熱心なのは良いのですが~石が飛んで来そうで怖いんですけど。。。
 
 
 
 
前回はこちら↓

 

 

 

 
無事に「暫定」の足が着いて転がるようになったが~
 
シートレールが曲がってます。まで。
 
 
仕様がないよね。色々あったんだから。
 
 
 
え?色々の一部、また見たい?
 
 
 
 
 
一部。
 
 
 
・・・過去は振り返らない。
 
 
 
 
このままだとNSRが空中分解になりかねない状態だと思いましたので
 
しっかり直していきたいと思います。
 
RSMは何があっても前を見て、ただ前を見て直していきたいと思いますので
 
オーナー様、よろしくお願いいたしますm(__)m
 
 
 
 
セット。
 
 
はい。こんな感じに。
 
 
フロントが白ホイールですが~これまた暫定です。
 
ホイールとかとアウターとか塗装予定ですので一旦、RSMNSR号のを付けます。
 
 
フォーク周りも確認を含めてmc21、mc18を入れ替えたりしてます。
 
 
ツケタリハズシタリ
ツケタリハズシタリ
ツケタリハズシタリ
ツケタリハズシタリ
 
 
(*´Д`)
 
 
 
 
 
 
さて
 
お題であったシートレール曲り。
 
 
 
 
 
 
 
良い感じのゲット。
 
 
 
 
脱。
 
 
 
 
 
着。
 
配線が少なくて楽チン♪
 
 
 
 
 
NSRビックリメカ、リアステップも移植。
 
 
 
 
出来ました。
 
 
 
お次は~
 
 
 
 
 
ホイール脱。
 
 
赤いホイールを塗ります。
 
黒っぽいのは着地用。
 
 
 
 
 
タイヤを外して~
 
フロントはこれまた中古をゲット。
 
 
 
 
今まで付いていた「赤い」フロントホイールは~
 
 
 
 
 
これもんですので使えまてん((+_+))
 
 
改めて、
 
うちにNSRがあって良かった(*´Д`)
 
このレベルじゃ長期浮きっぱなしになるの確定だから厳しかったろう・・・
 
 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。
RS-M