RVF400 V4キャブメンテと~チタン化の流れに乗ってみよう♪~その3 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

ゴルフ練習するのは勝手だが、人に向けてスイングするって。。。
 
 
 
前回はこちら↓

 

 
チタン化が進んだまで。
 
 
 
お次は~キャブ廻りの点検。
 
数日置くとガソリン臭くなるようです。
 
 
 
でわ。
 
 
 
ぱか。
 
 
ファンネルの素材…バブルだねぇ~
 
当店で見てるその他のRVFは~
 
 
 
ショートがもう一台。
 
ロングが一台。
 
 
この仕様の差はHRCとかなのかしら?単に年式?
 
 
レスポンスの問題かね~
 
1・3をロングにするのは排気管長か。
 
ボックスあってもファンネルの影響を考えるってすごいね。
 
R1なんて動いちゃうし。
 
 
天井があるからどうやっても理想の長さに出来ないでしょ?
ダンドラはw
 
朝霞研究所で考えた結果なんだね。分かんないけど。
 
 
 
 
ドン。
 
 
ぱかん。
 
 
 
 
点検清掃。
 
ニードル、Oリング等交換します。
 
燃料コックも万全を期す為に交換←出るうちが華
 
 
 
その他も粛々と進めます。写真ないけど。
 
 
え?僕??まだまだ見えますよ!!ヤングですから( *´艸`)
 
 
 
で、組みあがり~
 
 
搭載!!
 
 
 
プラグ交換も♪
 
 
外装ない今のうちに~
 
 
 
カウルのひび割れを修正。

 

 
さ、
 
始動!!
 
 
 
 
良い感じ♪
 
 
 
締めの~
 
 
 
 
オイル、エレメント交換+ゾイル。
 
 
試運転♪
 
このフィーリングは~何物にも代えられないね~(*^^)v
 
 
「あ、追加です、追加。LED祭り、僕も乗りますんでよろしく!!」
 
 
想定内!!
 
 
祭りスタート。
 
 
 
今回はスフィアの4500k
 
青々してるのは車体に合わないんじゃないか?
とオーナーセレクトです♪
 
 
H4Rキットも。
 
これでポン付け♪
 
 
。。。
 
影の努力はありますw
 
 
で~
 
 
 
わお!!
 
確かに、ソフトな発色♪
 
 
光軸合わせて。
 
 
 
無事完成です!!
 
キャブもシャキッとしたし~ガソリン臭いのも直りました(^_-)-☆
 
 
 
これでまたバリバリ乗れますね♪
 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。
RS-M
 
 
。。。
 
。。。
 
 
 

CB400と入れ替え入庫の上級者スタイル。