VTR1000F 足回りをSP倒立化して更にスポーティーに!!~その5 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

VTR乗りからの視線が熱い、シリーズw
 
前回はこちら↓
 
リアが終わった~♪まで。
 
 
 
まだ、この定位置から出ないw
 
 
この時に比べれば、だいぶ進歩してるんですよ。
 
そんな変わらないケド。
 
 
 
この時に出きる事はやっておいて。
 
 
 
さてフロント。
 
 
 
この回でだいぶ満足しちゃってて
 
全く進んでなかったのね。
 
 
 
チョイチョイ~
 
 
切れ角ゼロの修正とロックをやって~
 
 
 
装着!!
 
なんだ~ポン付けだったんだ~www
(ポン付けレベルは人それぞれ)
 
 
 
フロント周りがSPになったので
 
ホイール装着は楽勝。
 
 
 
それこそ、そのままですからね( *´艸`)
 
 
 
高級ディスク!!
 
 
盆栽タイヤ!!!
 
 
クルクル~
 
 
装着+着地♪
 
なにこれ?かっこいいじゃない!!
 
 
 
このシルエット・・・
 
車種不明で良い感じ( *´艸`)
 
 
 
これでやっと、
 
不動定位置から移動させられます。
 
 
長い間、窓際族お疲れさまでした~
 
 
 
はい、でわ。
 
 
 
表舞台へ。
 
 
あぁ…なんてかっこいいんだろう…
 
 
自己満足に酔いしれてます。
 
 
気になる点はまだまだありますが、
 
直近での問題は~
 
 
 
 
カウル類を装着していない、ハンドルフィッティング。
 
当たるかな~どうかなぁ~
 
 
 
そんなグッドタイミングに~
 
 
 
 
エンドーさんご来店♪
 
 
「おぉぉ!!着地している~♪」
 
イイダサン、頑張りましたから。
 
「こんなカッコ良くなっちゃったら~バックステップもいっちゃいます!!」
 
おぉぉ、いいと思いますよ~何せこれはVTR1000SPF。ですから♪
 
「それ良いッスね!ハンドル回りもカッコ良くなったし~ハイスロもお願いします!!」
 
え?あ、いいよね、ハイスロ・・・まだカウルフィッティングしてないから・・・あの・・・
 
「よかった~♪これで今月の部活動、参加出来てうれしいっす!!」
 
 
(;゚Д゚)
 
 
 
まずは~
 
 
得意のエア抜き~
 
 
 
 
キャブちょいちょい。
 
 
 
ハイスロ~♪
 
ほんとにカウルが付くのか心配になってきたぞなもし。
 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。
 
RS-M