こんばんは

本日も、残念な記事になります。
ここ数日間、植え替え組のハオルチアを、そのまま放置して、シンビフォルミスの『ムルティフォリア』か『インクルブーラ』か論争に掛かりっきりになっていたのですが、
気付くと、下葉が枯れ枯れになってしまったハオルチアがあったので、
取り敢えず、その苗だけでも、枯れた下葉を取って植え替えようかと思い、土から出してみると、
根っこが、付け根から腐ってるのを発見。
腐ったのだけ取ってたら、全部の根っこが無くなってしまいました。
この子は、下葉の裏を見ても、カビ菌は見当たりませんでした。
それだけは、救い
根っこが新しく生えた形跡は、全く見当たらず、
グニョグニョに腐った根っこ。
株元を見たら、ほんの少し、コブみたいに根っこが生えて来てる形跡があるので、それが成長してくれるのを待つしかありません。
『紫太陽』や『エメラルドLED』等など、今まで緊急オペをして、根無しにした子は結構いっぱい有ります。
その後回復をしてくれるので、今回も大丈夫だろうとは思いますが、購入時点よりも大きく育てることが出来ないのが、悩みでも有ります。メルカリやヤフオクで購入した子は、子株やカキコ苗なので論外です。寧ろ、私の場合は、子苗の方が育てがいがあって、楽しいかも❓
こちらは、2022年4月に、岡山多肉サボテン同好会さんの展示即売会でゲットし、お迎えしたばかりの『ジャイアント パンダ』↓↓↓
こんなに大きな子でも、私の手に掛ると小さくなってしまうのは、何故なんだろうσ( ̄^ ̄)?
***ハオルチア ピグマエア系は色々な素敵さんがおられて、目にすると迷ってしまいます***
私には、管理が難しい系でもあります💦
本日もお越しいただきありがとうございます。またのお越しをお待ちしておりますm(_ _)mܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣