高校卒業!チュン君の進路2 | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

前回 記事から時間が空いてしまいました焦っ

 

チュン君の卒業式前に書く予定だったけど…

卒業しちゃいました汗

 

と…とりあえず…涙

続きは書いておこうかと思います…てへ

 

前回は、たっ君の時との違いを絡めて話しました。

 

それぞれ「主」をどこに置いているか。

 

「主」を自分に置いているチュン君は、自分で選び取り、未知の世界に自分の考えで進んで行くタイプだ。

 

そして、何より、たっ君の時とは違う大きな点は

たっ君は、書字は難しい所はあるけど、読める。

覚えられる。

だから、進学が進路の一つとして考えられていた。

 

チュン君は、読み書き記憶ができないディスレクシアだ。

 

言ってみれば、高校入学できたのも凄いし、

何の特別なサポートもなく卒業できたのも凄いくらいだ。

 

これ以上、読み書き記憶が「主」となる世界、

いわゆる「進学」の道を選ぶ訳がない。

 

今でこそ 随分マシにはなったが、残念ながらまだまだ、

チュンのような子が、学校という世界での勉学で、同じ土俵に立てる仕組みはできていない。

 

本格的に学べる土俵に上げるならば、お金を積んで海外留学か、

学校以外の世界での才能磨きしかないのだ。

 

私は、早々に後者を選び、とにかく徹底的に自尊心を育て、

才能が潰れないよう、枠に入れずに育ててきた。

 

どうであれ、社会に出ても枠に収まりきれないチュン君だし、

枠の中では

「できないと生きていけない、生きにくい」とされる

様々なチュンの「できない事」

たいして問題にならない世界を

彼は経験しながら見つけ出していくだろう。

 

今、チュンは船に乗って獲物を捕獲しながらがっかり

世界中を旅しようと考えているらしい。

 

チュン君らしいと思う。

そして、

自然や生き物を相手にする仕事は、

やるべき事は決まっていても、全く同じということはない世界だろう。

 

言葉を駆使して説明したり、

記憶力を大きく頼りにしなければならない事もなく、

本能や直感、身体で覚え、身体で表現できる事は

彼が持って生まれた様々な才能を磨くことになるだろう。

 

まだまだ若い。

当分は、いろんな経験をし、

「そんなんじゃ、生きていけませんよ」と言われ続けてきた自分の力を試し、

たくさんの世界を見て、

成長し、さらに自尊しを磨いて欲しいと思う。

 

彼は、大海原で自分の行きたい方向に

物怖じせずに向かえる子だ。

 

これまでも、大抵のことは自分で決めさせてきた。

「え?」という決定もあったけど、

自分の言ったことに責任を持てるタイプの子だ。

 

だからこそ、あえて社会という大海原に

自分のまだよく見えない才能と、

どこから来るのか不審がられる程の自尊心だけを武器にがびょーん

放り出してみる事にした。

 

やっと手にした自由。

自由には責任がつきまとう。

 

これから、チュン君がどう生きるのか

どうぞ応援してやって下さいませ。

 

 

 UEPでは。ユニークキッズと、ユニークキッズに関わる全ての人々を応援しています。

 

見え方、聞こえ方、感じ方、考える方向性、全てに個性があります。

「学び方にも個性がある」を広く知っていただくために

海外のユニークな教材を販売しています。

UEP SHOPはこちら>>

 

どうぞ、いつでも、なんでも相談して下さいねハート