「人として 大人として」で考えてみる | 失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

失敗だらけの発達障害KIDS子育てブログ~

UEP代表であり、PDD(広汎性発達障害)の長男とLD(読字・書字障害)の次男を育てるmiwaママの子育てブログです。うちの子って育て難い!って思っているママや子育てで自己嫌悪に陥ってる方、こんな奴も居るんだって元気になって頂ければ嬉しいです。

子供に

優しい子になって欲しい

相手の気持ちを思いやれるようになって欲しい

気遣いができるようになって欲しい

など、みんな、

いろんな願いを込めて子育てしていますよね。

 

そこに、ママの深い愛を感じます。

 

でも、願っているだけでは伝わりません。

口で言ったりルールを決める事で育つものではありません。

 

何より本当に大切なことは、

私たち大人が

「大人として、人として」をしっかりとお手本を見せることです。

 

ここでちょいと注意して欲しいのは

「親として」ではないことです。

 

どう違うの?

何がいけないの?

と思われますよね(^_^;)

 

世の中には、いろんな言葉や情報が溢れています。

「甘やかし」「しつけ」

「良い子基準 悪い子基準」

「○○教育」

 

「親として」を先に考えちゃうと

知らず知らずのうちに

そんな言葉に振り回されてしまうのです。

 

なので、

考えるべきは「人として 大人として」

 

「友達を叩いちゃいけませーん!」

と言って子供を叩いたり

 

人に優しく思いやりを持ってと言いながら

手に負えないことがあると

置いて帰る、出ていけと恐怖で従えたり、

 

困っている人を助けましょうと言って

子供が困っていると

「知らないわよ。自分でした事でしょ」と言って

無視をする。

 

「人として 大人として」みてみたら大変おかしなことですね(^_^;)

 

子供のうちは親の大きさでしか子供は成長しません。

 

1ミリでも大きな子供に育てて社会に飛び出して欲しくないですか?

1ミリでも大きく豊かな心を持った大人になって欲しいと思いませんか?

 

それならば、

あなた自身が1ミリでも大きくなって

「人として 大人として」大切な姿勢を見せ、

しっかりと教え導かなければ。

 

育てたように子は育ちます。

 

友達が困っていたら

「知らないわよ!あなたが悪いのよ」といきなり突き放しますか?

 

きっと、話を聞き、できるだけ協力しようとするのではないですか?

そして、あなたの優しさに甘えてしまったと感じたら

話し合って自分も困っていることを告げ

どうしたら良いのか一緒に考えるのではないですか?

 

それが、「人として 大人として」の姿勢ではないでしょうか?

 

では、子供が朝から無くし物をして困っていたらどうしますか?

「人として 大人として」

どうしたの?一緒に探そうと声をかけたり、

必ず見つかると励ましてみませんか?

 

その上で、あまりにも毎日何かを無くしてるようならば

「朝はママも忙しいし、いつもこうだと会社にも遅刻して

会社の人も困らせてしまうのよ。

どうしたらいいか一緒に考えましょうよ」

などと、しっかりと根気強く話していってはどうでしょうか。

 

あなたの子は優しい子です。

なかなか上手く出来ないことが多くても

ママの優しさ思いやりに触れ

大好きなママが困っていると知れば

しかり飛ばしたり、

知らないわよと無視するよりも

強く反省し、どうしたらいいか考えたいと思うのではないでしょうか?

 

「親として」に振り回されるなら

「人として 大人として」を意識してみてください。

 

 

でも!こんな場合は?

だって、こうなんだもん!

という考えが溢れてきたら遠慮なくご相談ください!

 

miwaママが全て回答していきます ( ̄ー ̄)

 

無料メール相談でもお返事は必ずしますからね!

 

福岡近郊の方は

UEP のSTUDY ROOMも利用して!

次回は、2016年11月9日(水)と11月20日(日)の13:30からです。

申し込み、ご相談はUEPのWEBサイトからどうぞ

 

UEPでは「学び方にも個性がある」を広く知っていただくために

海外のユニークな教材を全国の学校や病院などに販売しています。

気になる方は UEP SHOPへお越しください!

見え方にも個性がある!魔法の定規専門店へどうぞ♪