大井競馬場のフリマ兼古道具市では今日も何も収穫が無かったので、久しぶりに見かけた気のいい中国人のおっちゃんの店にあった PC-MKM27CZG1 という 18×18×3.5cm のちっさい PC を買ってきました。何しろ、CPU が i5 7500T とかいう我が家では愚息の PC に次ぐ高性能機です。OS は Windows 10 Pro 64bit.  

ダメもとでおっちゃんに動くのか聞いても、「わからんけど、何台も売れてクレームはなかった」とのこと。まだ何十台もあるとのこと。 

で、帰宅して開けてみると、SSD も RAM も抜かれていました。ショック。光学ドライブ付きのドッキングステーションや AC アダプタが付いていなかったのに 2千円も出したのに。しかも、RAM は拙宅にはないほど新しい DDR4 SDRAM PC4-19200 というやつで、SSD も「NVME」とかいう新しいタイプのやつ。おまけに HDMI も何やら新しいタイプなので、従来の HDMI のモニタにつなぐには変換ケーブルを買わないといけません。

しょうがないので、メルカリでメモリだけ買って、BIOS が動くかチェックしようかと思います。動けば、そのうちに増設メモリやら SSD が安くなったころに買って動かすということで。