建立900年 特別展「中尊寺金色堂」 | シネマと散歩とスタジアム

シネマと散歩とスタジアム

出かけたり
野球観戦したり
映画みたり
漫画読んだり
料理したり
プラモ作ったり
いろんなところへ一人旅

上野、東京国立博物館で開催している

建立900年、中尊寺金色堂展に行ってきました。



中尊寺金色堂の国宝の仏像11体が揃って展示される、これは行かねばなりません!

中尊寺金色堂は湿度や温度が管理されたコンクリートの建物に保護されガラス板で仕切られていて研究者も滅多に中に入れないと言われています。
その金色堂の中央須弥壇に祀られている
仏像11体が東京国立博物館で展示されるのは凄いことだと思います。
当たり前ですが、金色堂は上野に来れませんのでそこは仕方ない。
が、しかし。
黄金に輝く金色堂を8KCGで再現された姿を原寸大にしてモニターで展示されています。

入口から入ると8KCGの金色堂がグワッと目に入ってきます。
これ、ほんとに凄い。
眼の前にあるみたいに見える、酔いそうなくらい遠近感が狂うほどリアル。
当たり前ですが撮影は禁止です。

でも、金色堂の模型は撮影して大丈夫。




国宝の仏像11体も素晴らしかったです。
実物が見れるってのが嬉しいところ。

国宝の仏様を至近距離で細部まで見れる。
これは現地に行ってお寺にお参りしたとしても絶対に見ることのできない経験なのです。
仏様の背中とか蓮華座の模様とか、じろじろと至近距離で見て許されるのが博物館の特別展示なのです、ありがたいことです。

須弥壇に祀られている仏像が本などの写真で見て想像してたより実物はわりと小さいのが驚きでした。
6体のお地蔵様も実物を至近距離で拝ませていただくと、お顔がみなさん違うのです、これは本からはわからないのです。

素晴らしい特別展で楽しませていただきました、感謝です。

そして常設展示をぶらついていたら
なんと東京国立博物館とミクさんがコラボ


小袖 白綾地秋草模様を着て東京国立博物館本館の正面階段に立つミクさん。
文化財修復プロジェクトだそうです。
こちらがミクさんが着ている
着物のリアルな方。
通称「冬木小袖」


後世に残していくためには修復は大事ですからね、ミクさんにはもっとコラボしていただきたい!
で、ミュージアムショップにコラボミクさんグッズないのは何故ですか、トーハクさん?

中尊寺金色堂展は4月14日までです。
オススメですので、ぜひ!