今日は皆既月食でした。
・国立天文台の紹介ページ
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/lunar-eclipse20180131/
しかもブルームーン(1ヶ月に2回満月があることで、その2回目の満月)でした。
ということで、いつものように月食の月を一眼レフでパシャリ。
・21時05分 欠け始め
・21:29 半分欠け
・21:45 九分欠け
・21:55 皆既状態に
・22:05 赤い。しかも肉眼で見えなかった月の周りの星達も写真に写るようになりました。
・22:30 食が最大に。カメラのオートフォーカスが効かなくなり、マニュアルでピントあわせるも圧倒的な露出不足
・23:00 食が明けてきました。オートフォーカスも動作するようになりました。明るい場所が上から下に変わりました。
周りの星達も写っています。
・23:28 明るくなってきました。月食の終わりです。
・0:00 ほぼ月食も終わりました
ブルームーンでスーパームーンでもあった皆既月食。
冬の夜の天体ショーでした。