この7月ぐらいからLINEへのスパム(迷惑メッセージ)が非常に多いです。
昨日も突然LINEが連続でピコピコと着信音が・・・
ああ・・・またスパムメッセージです。
勝手に私のスマホの電話番号を友だち登録し、メッセージを送りつけたり、タイムラインへ書き込んだりするのです。
当然この手のものは一気に複数へ送りつけるので、被害に遭う他の方も対応しますので、ほぼ全員がブロックで退出し、即スパムとなりLINE側で削除されます。
・・・が、LINE側の対応が遅れると第2弾が飛んできます。
なので、毎回面倒ですが、即LINEに対応してもらう為に「通報」を致しましょう。
トーク画面を開くと、当然友だちでは無いので上のように「友だち承認」するか、「ブロック・通報」するか聞いてきます。
当然「通報」を選択します。
通報理由を選びます。今回は「スパム/宣伝目的」です。
子供さんには出会い系が多く飛んできますので、親御さんは注意が必要です。
通報をするとそのユーザーをブロックするか聞いてくるので、これも当然「ブロック」します。
最後にトークルームを削除して終了です。
毎回この繰り返しですね・・・・うんざりします。
この手のスパムを防ぐには、IDや電話番号での友だち登録を許可しない。
そして、友だち以外からのメッセージ受信を拒否することで防ぐことができます。
ギアアイコンの「設定」から、「友だち」「プライバシー管理」にて設定することができます。
ただ、私のように仕事柄電話番号を検索してLINE登録なさるお客様が見える場合、なかなかそれをオフにすることができません。
迷惑メールを受信拒否できないのと一緒で、この辺はどうしようも無いのが現状ですね。
本当、困ったものです。
ですが、そういう必要が無いのでしたら、無条件で
・IDや電話番号で友だち追加を「許可しない」
・メッセー受信拒否を「オン」
にいたしましょう。
こういう事は被害に遭わないようにするためにもご自分だけで無くご家族や子供さんたちとも是非コミュニケーションをとって確認し合ってください。
この私が引っかかるわけ無いよ!
と言う方に限って・・・引っかかるのですよ。これが。