Windows10メールアプリでYahooメールが同期してくれない | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

最近Windows10のメールアプリを使う方も増え、一番多いトラブル問い合わせがこれです。

 

Gmailなど他のメールはOKなのに、Yahooメールだけ

 

アカウントの設定が最新ではありません。

 

とでて、同期してくれないのです。

 

 

これ、普通に設定すると必ずこうなるのですからタチが悪いです。

つまり、全員こうなるわけです。

 

その前にまず留意点は、YahooメールはPCでのIMAPをサポートしていません。

なので、こうなるのはYahooもマイクロソフトも知っていてこうなのでしょうね。

 

普通の設定・・・・

 

ギアマーク(設定) → アカウントの管理 → +アカウントの追加 → その他のアカウント

 

 

にて、Yahooのメールアドレスと名前、パスワードを入力し、サインインします。

 

※実はAnnyversaryUpdate前のWindows10メールアプリには、その他を選ばなくてもここにYahooがありました。

 つまり、Yahooの自動メールアカウント設定の選択肢は消された訳なのです。

 

 

 

アカウントとパスワードが間違っていなければ無事サインイン!!

これだけでYahooメールのセットアップは完了します。

 

この時点では全くエラーが出ません。

 

ところが最初の画面になり、メール同期がされないのです。

 

この方法でセットアップすると、Windows10メールソフトはIMAPで設定をします。

Yahooがサポートしていない設定方法なのですね。

 

 正しい設定手順は「詳細設定」(上の緑の所)をクリックします。

 

そして、 インターネットメール をクリック。

 

 

インターネットメールアカウントにYahooの指示した設定を入力します。

 

 

下は私の設定です。

アカウント名・メールアドレス以外はおそらく下の設定で問題ないかと思います。

 

POP・IMAPどちらに設定しても構いません。

POP・IMAPの違いは過去の私のブログ記事にて。

 

・Windows10メールアプリをPOPで使うときは注意が必要、っていうかメインアプリでは使えない

http://ameblo.jp/pctascal/entry-12134373040.html

 

個人的にはYahooはサポートしていないとはいえ、IMAPでの設定をお奨めします。

 

 

 

 入力後サインインで同期してくれます。

 

でも・・・・これだとめんどいし、どうやって設定して良いかわからない・・・・

と言う方も多いと思います。

 

そういう方は以下の方法にて設定してください。

 

一番上の普通の設定、

ギアマーク(設定) → アカウントの管理 → +アカウントの追加 → その他のアカウント

でサインインして自動設定を行い、

“アカウントがの設定が最新ではありません。”の画面が出てエラーになるのを待ちます。

※エラーが出ないと以下の設定ができません。

 

エラーが出たら、

 

ギアマーク(設定) → アカウントの管理 にて、エラーになったYahooアカウントをクリックし、

設定の変更 を選択、 コンテンツを同期するためのオプションです をクリックします。

 

 

同期設定 にて、 受信および送信メールサーバーの情報 クリックします。

 

 

同期オプション にて、 受信メールサーバーと送信(SMTP)メールサーバーの部分で

 

.com になっているところを .co.jp に変更します。

 

 

なんてことは無い、つまりはWindows10のメールソフトが .com の米国Yahoo設定をしていたのですね。

 

co.jp 日本Yahooのメールアドレスをちゃんと認識すればそれで終わりなのですが・・・マイクロソフトさん!!!!!

 

変更後、完了をクリック。

 

 

アカウント設定が変更されたので、再度 同期アイコンをクリックすると、パスワードが要求されますので入力し、アカウント設定更新して 保存 。

 

 

無事Yahooメールが同期されるようになりました。

 

 

100%はまるトラブルです。

 

マイクロソフトさん!早く直しましょうよ。

このメールアプリを推進しているならさぁ!!!!