iPhoneのメモにロックをかける | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

iOS9.3以降、メモにロックをかける機能が追加されました。

 


万一iPhoneを落としたり、iCloudがハッキングされても、大切なメモはロックをかけておけばセキュリティが強くなります。

客先でお話ししていますと、結構ご存じではない方が多いので、今回は手順をご案内いたします。

まずメモをアップグレードします。
ただし、アップグレードするとiOS9以外のiOSやOSX El Captan以前のメモと同期ができなくなります。
Windowsでも、WindowsVistaでは文字化けいたしますので、以上の機能をお使いになりたい場合はメモをアップグレードしないようご注意ください。
(当然メモにロックもかけられません)

 


 メモロックの手順は、メモの右上の□↑のアイコンをタップし、メモをロックをタップします。

 
  

一番最初に限り、パスワードを設定する画面が現れますので、ここでパスワードを設定します。
Touch IDを使用すると、パスワードだけでなく指紋認証でロックが解除できるようになります。

 


これでメモがロックされました。再度ロックするにはメモアプリを終了するか、右上の南京錠のアイコンをタップします。

 


二度目以降はパスワードが既に設定されていますので、上記手順でロックをかけようとするとパスワードもしくはTouch ID認証の画面が現れます。

 


また、パスワードを変更したりロック機能を解除したい場合は、
iPhoneの 設定 → メモ → パスワード にて変更設定が可能です。

 


ちなみにメモアプリはパソコン等のブラウザからiCloudにサインインしても閲覧・編集ができます。

その際もロックされたメモは下記のようにパスワードを要求されますので、万一iCloudをハッキングされても大事なメモはパスワードで保護されると言うわけです。
※WindowsVistaパソコンでメモ機能をお使いの方はは、今回のロック機能を使うとVista上では漢字が文字化けします。

 


これでユーザーIDとパスワード帳や大切な個人情報やデーターをiPhoneのメモに保存しておくことができるようになりましたね。