今度はセゾンNetアンサーをかたる詐欺メールが増加しています。注意してください。 | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

 先日の郵政詐欺メールに続き、今度はセゾンカードのセゾンNetアンサーを語るフィッシング詐欺メールが増加しています。

フィッシング詐欺協議会でも3月18日付けで注意を促しています。

セゾンNetアンサーをかたるフィッシング (2016/03/18)
・セゾンNetアンサーをかたるフィッシングメールが出回っています。


 私のお客様から昨日、下記のようなSkypeが飛んできました。

 


出先だったので、戻って内容を見ると、こんな感じでした。



件名:【重要:必ずお読みください】 セゾンNetアンサーご登録確認

差出人:重要通知 (メールアドレスを確認していただくと、ドメインがbiglobe)

内容:いつもセゾンNetアンサーをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、セゾンNetアンサーに対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。
万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下の通り暫定的に変更させていただきました。

お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

http://***********.net (フィッシング詐欺のアドレス)

上記セゾンNetアンサーIDは弊社にて自動採番しているものですので、
大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、
任意のIDへの再変更をお願いいたします。
なお、新たなID?パスワードは、セキュリティの観点より「10桁以上」のご登録を強くおすすめいたします。

http://***********.net (上記と全く同じフィッシング詐欺のアドレス)

*ID変更の際はこれまでご利用いただいておりましたIDのご利用はお控えいただきますようお願い申しあげます。
*他のサイトでも同じIDをご利用の場合には、念のため異なるIDへの変更をおすすめいたします。

----------------------------------------------------------
本件に関するお問い合わせにつきましては、
Netアンサー係まで
お電話いただきますようお願い申し上げます。

【Netアンサー係】
■東京 03-5996-1390
■大阪 06-7709-8005   
 (9:00~17:00)
----------------------------------------------------------
※共に正しいNetアンサー係の電話番号が記載されています

*誠に勝手ながら本メールは発信専用アドレスより配信しております。
 本メールにご返信いただきましても、お答えすることができませんのでご了承ください。

 



良く読むと一部文章がおかしい(”新たなID?パスワードは”のところ)ですが、
これは正直日本語の文章としてとしてちゃんとできているので、
セゾンカードを持って見えて、セゾンNetアンサーをお使いの方ですと、普通にはまってしまう可能性が高いです。

ちなみに上記リンクをクリックすると、フィッシング詐欺協議会では入力フォームが現れるとありましたが、
このリンクの方は既に死んでいました。

 


最近増えているようですが、元々は2年前ぐらいから出回っている詐欺メールの模様です。

アップルの詐欺メールもいまだに私に届きます。

この手のフィッシング詐欺メールは本当終わらないですね。

 セゾンNetアンサーでも注意を促しています。

下記リンクでは、今現在セゾンが把握している詐欺サイトのURL一覧も記載されていますので、
セゾンからメールが届いた場合、慌ててクリックせず、まず確認を取られた方が良いと思います。

セゾンカード
・フィッシングサイトにご注意ください!



 最近の迷惑メール・詐欺メールはどんどんと日本語化、それもとてもきれいな日本語の文章で送られてくるようになりました。

だまされるなと言うのも酷なぐらいです。

最低限ノートンセキュリティやウイルスバスタークラウドなどのセキュリティ対策ソフトをパソコンには入れておきましょう。

スマホでは・・・とにかく慌ててリンクをクリックせず、添付ファイルを開かず、まず相手のメールアドレスから確認いたしましょう。

下記に私のブログで迷惑メールの見つけ方を記載しています。

ご一読いただけましたらと思います。

迷惑メールの見つけ方