
今回は9人までの家族なら、インターネットにて入力することができるのが便利です。
パソコンからでもスマホからでも下記URLから入力可能です。
http://www.e-kokusei.go.jp/

「回答する」を押すと、『調査対象者ID』と『初期パスワード』を聞いてきますので、書類にあるIDとパスワードを入力します。


あとは指示に従い、入力していきます。
選択がほとんどですが、名前・住所などの文字入力をするところもあります。
簡単な文字入力ができれば、あまり悩まず入力はできるのではないかと思います。
入力が完了すると、最後にパスワード入力が求められます。
もし悩むとしたらここです。
ここには、配られた初期パスワードではなく、セキュリティ上ということで、
任意で新規にパスワードを作成して入力してください。
しかも条件があり、大文字小文字が区別される半角英数字・記号で8文字以上32文字以内、しかも必ず英字と数字を混在させる必要があります。

ここに配られた紙の初期パスワードを入力して
「ちゃんと紙に書いてある通りのパスワードを入れているのに、なんでパスワードが違う、って言ってくるの~?」
とか、
銀行のキャッシュカードのように数字だけのパスワードを入力して
「どうしてこのパスワードじゃだめなの?英字って何?」
と、詰まってしまう可能性があります。
しかも今まで入力した分は保存されないので、ここで「まあいいや、詳しい人に聞いてからやろう」
と閉じてしまうと最初からやり直しとなります。
常にパソコン使っている方には普通かもしれませんが、たまにしか使わない方は結構悩むかもしれませんのでご注意ください。
詳しくは同ページにある「説明を見る」をご覧ください。
http://www.e-kokusei.go.jp/pc/portal/guide/html_top_desc_step.html#step1
また、後日修正等が有った場合、同様に画面の「回答する」からログインして修正することができます。
このときは初期パスワードではなく、新規で作ったパスワードを入力します。
※そうでないと、もし配布員などが故意もしくは偶然あなたの書類を見た場合、
その人があなたになりすましでログインして改ざんされたり個人情報を盗られたりする可能性があるので。


修正することはよほど無いかと思いますが、新規と修正時でログインのパスワードが変わりますのでご注意いただきますとともに、
修正時のためにパスワードは調査終了まで忘れないよう(特に大文字と小文字)ご注意ください。