台風明けや連休明けの時、インターネットが接続できない場合の対処方法 | Tascal PCサポート情報

Tascal PCサポート情報

自分のサポート情報の覚え書きならびに、
主にタスカルお客様に向けての、
サポートトラブルや、
PC関連サポート案内です。

今週頭の台風18号、私の地元愛知県東部や静岡県は影響が大きかったです。
そしてまた台風19号が近づいて来ています。大きな被害が起きないと良いと思います。


 さて、そんな台風明けや、事務所連休明けの時、朝一パソコンの電源を入れるとインターネットに繋がらないことがあります。
また、停電明けの時も同じようなことが起きるときがあります。
パソコンの電源が切れていたのですから、ウイルス等の影響は考えにくいです。


こういうときはインフラをまず疑いましょう。
(以下東海地方を基準にインフラ業者を案内しています)


▼光ファイバーの場合、インターネット等を司るユニットをリセット(コンセントを抜いて挿し直す)事により復旧する可能性が高いです。
 
 

 左より ONU(光ファイバー接続ユニット)・CTU(パソコン接続ユニット)・VoIPアダプタ(ひかり電話接続ユニット)
となります。
フレッツ光隼など最近のものは3つの機器が一体になっている場合も多いです。
また、コミュファの場合はONUとCTUが一体になっています。


★ 全てコンセントを抜き、ONU→CTU→VoIPアダプタの順にコンセントを挿していきます。
               ↓
★ すぐ次のコンセントを挿さず、ランプが緑に点灯してから次のユニットのコンセントを挿します。
               ↓
★ その後、ルーターやハブ・無線をお使いの場合はそちらのコンセントの抜き挿しを行います。


以上で9割方復旧すると思います。
ただ、コンセントを挿す順番が違うとまれに認識しないことがありますので、必ずパソコンから遠い方のユニットから電源を入れてください。


ですが、台風一過の場合、外の光ファイバー線が風雨等で切れている場合もあります。
特に幹線ではなく、そこから事務所・自宅に引っ張られている細い枝線の方がやられている可能性が高いです。
その場合はNTT・中部電力の復旧を待つしかありませんが、原因が幹線か自分の所だけの枝線か、それともキャリアの通信障害なのかわかりませんので、急ぎの場合は電話で問い合わせてみましょう。


・NTT西日本フレッツ・ひかり故障問い合わせ電話番号 : 0120-248-995
・中部電力(コミュファ)故障問い合わせ電話番号     : 0120-086-538


 ▼ケーブルテレビやADSLの場合、モデムという機器が同様の役割を致します。モデムの電源を一度切り、1分ほど時間をおいてから電源を入れ直し、復旧するかどうかお試しください。 

 ▼モデムとルーターが別々の場合(特にケーブルテレビや無線LANご使用の場合に多いです)、ルーター・無線ルーターの電源を入れ直して復旧する場合もございます。

 


それでも復旧しない場合、こちらの機器ではなくキャリアやプロバイダを疑い、スマートフォン等でインターネットにアクセスし、キャリアの障害情報をご確認願います。


・ NTT西日本 障害情報
   http://www.info-construction.ntt-west.co.jp/info-report/ku010/kU010010/
・ 中部電力(コミュファ) 障害情報
   http://www.commufa.jp/support/trouble/

   

※ まれにプロバイダーの障害と言う事もございます。その際は各プロバイダーの障害情報をご確認ください。

・ @nifty
  http://support.nifty.com/support/supinfo/
・ Biglobe
  http://support.biglobe.ne.jp/shogaiap/
・ DION・auone-NET
  http://www.kddi.com/customer/notice/index.html
・ asahi-net
  http://asahi-net.jp/support/information.html
・ OCN
  https://support.ntt.com/maintenance/service/3
・ YahooBB
  http://ybb.softbank.jp/support/maint.php
・ So-net
  http://www.so-net.ne.jp/emerge/
・ iij4u
  https://www.iij4u.or.jp/info/trouble/
・ エディオンネット
  http://www.enjoy.jp/info/trouble/index.html
・ tees
  http://www.tees.ne.jp/support/info.html
・ DTI(sala)
  http://info.dream.jp/category/trouble?type=restoration


※問い合わせの電話番号や障害情報URLは2014年10月9日現在の、私が調べたものです。

今の時代、電話やインターネットなどの通信インフラが止まることによる業務に与える影響ははかりしれません。

パソコンに何か問題があるのかとパニクっていたら、なんと言うことはないキャリアの通信障害だったというのも昨今多くなってきています。

トラブル時、まず原因がどこか、冷静に切り分けることが必要かと思います。