先日、
ソフトバンクのiPhoneに携帯電話よりメールを送ると、ソフトバンク同士で無料の筈なのに、料金が発生している。なぜ???
というお問い合わせを頂戴いたしました。
結構重要なことだと思いますので、以下に解説をさせていただこうと思います。
実は、iPhoneではメールアドレスを二つとることができます。
○○○@i.softbank.jp ←Aアドレスと仮に呼びます
と
○○○@softbank.ne.jp ←Bアドレスと仮に呼びます
です。
で、
Aアドレスにソフトバンク携帯からメールを送ると有料、
Bアドレスにソフトバンク携帯からメールを送ると無料、
となります。
iPhoneでは、
Aアドレスを「メール」、
Bアドレスを「MMS」、
と呼びます。
iPhoneは、実質小さなパソコンなので、メールはパソコンと同じメールシステムを使っています。
パソコンにメールを送る場合、これは非常に優れているのですが、携帯電話としてみると、相手の方がパソコンメールを受信拒否しているとメールが届かなかったり、ソフトバンク携帯同士はメール無料というメリットが受けられない(有料になる)、という不便が生じます。
ところが、このMMSというメールアドレスが使えるようになったのが2年前のため、iPhoneユーザー様で設定していない方や、ご存じない方も多いのです。(お恥ずかしながら実際私も最近まで知りませんでした)
iPhoneで、メールのやりとりがパソコンメール中心の方には関係ございませんが、メールのやりとりが携帯電話中心(特にソフトバンク同士)の方は、相手の方が不利益を被ってもいますので(相手が携帯からiPhonにメールを送ると有料になる)、是非ともMMSのメールアドレスを新しく取得して、
パソコンの人にはメール(Aアドレス)を使い、
携帯の方にはMMS(Bアドレスを)を使う、
という風に使い分けることをお奨めいたします。
また、このブログを見た皆様がソフトバンク携帯をお使いの場合、
iPhoneユーザーの友人や取引先からのメールがAアドレスでしたら、その方にもこのブログ内容をご連絡頂き、MMSのメールアドレス(Bアドレス)を取得してもらい、そちらのアドレスにメールを送るようにすると、ソフトバンク携帯同士のメールは無料ということになり、通信費がかからなくなります(今までは、通信費用が取られていたということになります。)
※参考URL
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/
MMSメールアドレスの取得方法は画像の通りに設定いただきますと取得することができます。
この画像は下記URLのソフトバンク「MMS設定マニュアル」と同じものです。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/sms_mms.html
また、下記のWEBページに非常にわかりやすく解説されています。
(ソフトバンク公式ページではございません。個人のWEBページであることをご了承ください)
http://iphoneac.com/beginner5.html
せっかくの機能でございます。
友人同士、お取引先同士、ご家族同士でソフトバンク携帯とiPhoneでメールのやりとりをする場合、通信費用に差が出てきます。
もったいないですので、是非ともMMS設定するのをお奨めいたします。